研究課題
基盤研究(C)
本研究は、環境法政策を他の政策・組織との融合システムととらえ直し、新たな環境法理論、環境組織法体系を提言しようとするものである。まず、循環型社会法制や原子力法制を、環境政策と産業政策の融合という観点からとらえなおすことを通じて、政策の転換を市民や産業界が受容するためには複数の法政策の融合が必要であることが明らかになった。次に、環境法政策を組織の融合という観点からとらえなおすことを通じて、環境保護の主体として、中央省庁、地方自治体、産業界、市民のパートナーシップが強調されており、現行法制も各主体の役割分担の考え方を基本としているが、これに対し、市民や地方自治体の役割をより重視し、これらを真の主体とする新たな環境法政策を構築すべきではないかと考えるにいたっている。さらに、あらゆる政策が環境保護に配慮しなければならないという考えを発展させると、ドイツにおける環境国家論に結びつく可能性があることが明らかになった。環境法政策を重視しすぎると市民の自由を過度に制約してしまう環境独裁の危険があるし、他方、現行の統治構造では将来世代の環境利益を十分に配慮できないという問題も指摘されている。これに対し、環境法政策への市民の参加の拡大によって、現在の市民の権利・自由を守ると共に、将来世代の利益への考慮も強めていこうとする考えが一部で主張されていることが注目される。
すべて 2007 2006 2005
すべて 雑誌論文 (26件) (うち査読あり 1件)
吉村良一・水野武夫・藤原猛爾【編】『新・環境法入門』(法律文化社)
ページ: 58-69
ページ: 93-105
芝池義一・見上崇洋・曽和俊文【編著】『まちづくり・環境行政の法的課題』(日本評論社)
ページ: 290-304
YOSHIMURA, Ryochi, et al.(eds.): New Introduction to Environmental Law, Horitsu-Bunka-Sya
YOSHIMURA, Ryochi, et al.(eds.): New Introduction of Environmental Law, Horitsu-Bunka-Sya
SHIBAIKE, Yoshikazu, et al.(eds.): Legal Problem of Community Making And Environmental Administration, Nihon-Hyoron-Sya
市川正人・曽和俊文・池田直樹【編著】『ケースメソッド公法[第2版]』(日本評論社)
ページ: 301-317
ページ: 66-81
別冊ジュリスト 182号
ページ: 328-329
ページ: 330-331
法学セミナー 616号
ページ: 18-19
ページ: 20-21
ジュリスト臨時増刊 1313号
ページ: 41-42
室井力・芝池義一・浜川清【編著】『コンメンタール行政法II【第2版】行政事件訴訟法・国家賠償法』(日本評論社)
ページ: 350-375
ICHIKAWA, Masato, et al.(eds.): Case-Method Public law, Nihon-Hyoron-Sya
Bessatsu Jurist No. 182
Hogaku Seminar No. 616
Jurist No.1313
MUROI, Tsutomu, et al.(eds.): Commentary Administrative Law II, Nihon-Hyoron-Sya
日本公法学会【編】『公法研究』(有斐閣) 67号
ページ: 214-222
北大法学論集 56巻3号
ページ: 266-271
Public Law Review No. 67
The Hokkaido Law Review Vol. 56 No. 3