• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

海をめぐる地域的人間安全保障協力-北欧・バルト海とアジア太平洋の事例を通じて

研究課題

研究課題/領域番号 17530127
研究機関広島大学

研究代表者

小柏 葉子  広島大学, 平和科学研究センター, 助教授 (30224091)

研究分担者 田村 慶子  北九州市立大学, 法学部, 教授 (90197575)
河原 祐馬  岡山大学, 社会文化科学研究科, 教授 (50234109)
黒神 直純  岡山大学, 社会文化科学研究科, 教授 (80294396)
キーワード国際関係 / 地域協力 / 人間安全保障 / 比較地域研究 / 多国籍※
研究概要

本年度は、軍事的な安全保障とは異なる漁業資源管理や海洋環境保護といった海をめぐる地域的な「人間の安全保障」に関する協力について、昨年度に実施した関連資料の調査や現地での実態調査を踏まえながら,北欧(バレンツ海)、バルト海、アジア(ASEAN海域)、太平洋(南太平洋)の各事例の実証的分析と相互比較を通じたそれぞれの特色の抽出を目的として、以下のように研究を行った。
1.バレンツ海、バルト海、ASEAN海域、南太平洋の各事例における海をめぐる地域的な人間安全保障協力に関する補充的資料の収集、整理および分析
2.収集資料と文献および現地実態調査に基づいた上記各事例の実証的分析
3.各事例の相互比較による特色の抽出
4.総括的分析
以上の分析から、北欧(バレンツ海)、バルト海、アジア(ASEAN海域)、太平洋(南太平洋)では、それぞれ海をめぐる地域的な人間安全保障協力をめぐって、国家ばかりでなく、地方代表、NGO、市民グループ、村落コミュニティーといった多様なアクターが関与していること、そしてそれらはいずれも個々の地域固有の文脈を反映しているものであること、を明らかにし、海をめぐる地域的な人間安全保障協力が国家間協力を超えた柔軟な形で展開されているものであることを解明した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 東南アジアにおける国際移住労働-「移住労働の女性化」をめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      田村 慶子
    • 雑誌名

      法政論集 34巻3・4号

      ページ: 39-60

  • [雑誌論文] 環バルト海地域協力とEUの近隣諸国政策2007

    • 著者名/発表者名
      河原 祐馬
    • 雑誌名

      文化共生学研究 5号

      ページ: 1-11

  • [図書] 外国人参政権問題の国際比較2006

    • 著者名/発表者名
      河原 祐馬
    • 総ページ数
      329
    • 出版者
      昭和堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 国際公務員法の研究2006

    • 著者名/発表者名
      黒神 直純
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      信山社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi