• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

貿易自由化の拡大過程における政府の補整的な産業政策と公共政策に関する理論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17530150
研究機関立命館大学

研究代表者

大川 昌幸  立命館大学, 経済学部, 教授 (50291761)

研究分担者 多和田 眞  名古屋大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (10137028)
岡村 誠  広島大学, 大学院社会科学研究科, 教授 (30177084)
大川 隆夫  立命館大学, 経済学部, 教授 (10258494)
キーワードTorrens-Ricardo / gains from trade / intermediate goods / excess entry / spatial model / strategic technology choice / tariffs / Stackelberg equilibrium
研究概要

大川昌幸は、伝統的な2国・2財・1要素のリカードモデルにおいて、アウタルキー経済で、貿易国が一方の財のみを消費するcorner solutionを考慮に入れて、貿易パターンや貿易利益について分析して、従来の結論を拡張している。また、同様に2国・2財・2生産要素のHaberlerモデルについてもアウタルキー経済で、貿易国が一方の財のみを消費するcorner solutionの場合について詳細に分析して、貿易利益や均衡交易条件について従来にない結論を得ている。また、2種類の中間財が国内と外国の複線企業により生産される経済の関税と輸入数量規制の効果の比較を分析して新しい結論を得た。
多和田眞は、戦略的貿易政策の分析を、企業がシュタッケルベルグ競争を取るものと仮定して行った。従来はクールノー競争が中心であったが、3国モデルによるシュタッケルベルグ競争による分析により、leader企業を持つ政府による政策介入は行われないこと、その国の経済厚生はfollower企業を持つ国の厚生より高くなることなど、従来の研究にはない結果を得ている。
岡村誠は、今年度は産業組織論の理論的分析を中心に行った。現在大きな注目を集めている空間モデルを用いて、企業の過剰参入や価格差別化行動とそれらが経済厚生に及ぼす影響を詳細に分析し、従来にない新しい研究成果を得ている。
大川隆夫は戦略的貿易政策の3国モデルを用いて、貿易国の戦略的貿易政策(関税、輸出補助金など)が企業の戦略的な生産技術選択と企業の競争、貿易国の経済厚生に及ぼす影響を分析して、いくつかの新しい結論得ている。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Strategic Commercial Policy and Technology Choice2007

    • 著者名/発表者名
      R.Nomura, T.Ohkawa
    • 雑誌名

      中京大学経済研究所・研究プロジェクト叢書

  • [雑誌論文] On the comparison of tariffs and quotas in oligopolistic intermediate goods markets2006

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Okawa
    • 雑誌名

      Japan and the World Economy 18

      ページ: 169-180

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gottfried Haberler' s Principle of Comparative Advantage2006

    • 著者名/発表者名
      Murray C.Kemp, Masayuki Okawa
    • 雑誌名

      Asia-Pacific Journal of Accounting & Economics 13

      ページ: 1-10

  • [雑誌論文] The Torrens-Ricardo Principle of Comparative Advantage : An Extension2006

    • 著者名/発表者名
      Kemp, M.C., M.Okawa
    • 雑誌名

      Review of International Economics 14

      ページ: 466-477

  • [雑誌論文] Optimal Trade Policy for Exporting Countries under the Stackelberg Type of Competition between Firms2006

    • 著者名/発表者名
      Yordying Supari, Makoto Tawada
    • 雑誌名

      Thaksin University Economic and Business Administration Journal

  • [雑誌論文] Formation of Free Trade Area in a Three-Country Model2006

    • 著者名/発表者名
      Rouichi Nomura, Takao Ohkawa, Makoto Okamura, Makoto Tawada
    • 雑誌名

      Discussion Paper No. 0602, Chukyo University,

  • [雑誌論文] A Note on Excess Entry Theorem in Spatial Models2006

    • 著者名/発表者名
      T.Matsumura, M.Okamura
    • 雑誌名

      International Journal of Industrial Organazation 24

  • [雑誌論文] Equilibrium Number of Firms and Economic Welfare in a Spatial Price Discrimination Model2006

    • 著者名/発表者名
      T.Matsumura, M.Okamura
    • 雑誌名

      Economics Letters 90

  • [雑誌論文] 消費者金融市場における公的金融2006

    • 著者名/発表者名
      森伸宏, 岡村誠, 大川隆夫
    • 雑誌名

      消費者金融サービス研究学会年報 7

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi