• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

平等な市場経済の制度的条件に関する経済学史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17530154
研究機関岡山大学

研究代表者

新村 聡  岡山大学, 大学院・社会文化科学研究科, 教授 (00167561)

キーワード平等 / 貧困 / 福祉
研究概要

1.分配的正義における「労働に応じた分配」と「必要に応じた分配」の関連について,プラトン,アリストテレス,自然法学,スミス,マルクス,センなどを中心に理論的・思想史的に考察し,研究成果の一部を独占研究会(2007年4月,東京経済大学)で発表した。
2.重商主義思想と比較しながら,アダム・スミスにおける貧困と福祉の経済思想について考察し,スミスにおける貧困観の転換の特質を明らかにした。研究成果の一部を生産と分配の経済思想史研究会(2007年9月,2008年1月,早稲田大学)で発表した。さらに,経済学史学会第72回大会(2008年5月,愛媛大学)の共通論題「貧困と福祉の経済思想」で報告するために報告論文(大会報告集掲載予定)を作成した。これを拡張して,学会誌掲載用の論文を執筆中である。
3.人間発達の経済学とマルクス,センの思想との関連について考察し,人間発達と自由と平等の3概念の相互関係と一体性を明らかにした。研究成果の一部は,基礎経済科学研究所第30回研究大会(2007年9月,京都)で発表した。
4.経済学と社会福祉学における「福祉」概念の差異について考察し,『介護福祉のための経済学』(2008年刊行予定)の第1章として執筆した。
5.ロールズ、ドウォーキン、セン、コーエンなど現代英米の政治哲学における正義論・平等論について整理し、古典的な正義論・平等論と比較して考察した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2007

すべて 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [学会発表] 人間発達と自由・平等との関連について2007

    • 著者名/発表者名
      新村 聡
    • 学会等名
      基礎経済科学研究所第30回研究大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2007-09-23
  • [図書] 『市場社会とは何か』第2章「経済発展と不平等」(pp.25-44)を分担執筆2007

    • 著者名/発表者名
      平井俊顕(編著)
    • 総ページ数
      347
    • 出版者
      上智大学出版

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi