• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

集団的及び個別的労使紛争に係わる司法と行政による問題解決制度の理論的・実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17530183
研究機関長崎大学

研究代表者

福澤 勝彦  長崎大学, 経済学部, 教授 (00208935)

研究分担者 村田 省三  長崎大学, 経済学部, 教授 (50182126)
須齋 正幸  長崎大学, 経済学部, 教授 (40206454)
キーワード交渉 / 労使紛争 / 非正規労働者 / 非協力 / 協調 / パート労働法 / バーゲニング・ゲーム
研究概要

本年度は、非正規労働者の増加がわが国労働市場に及ぼしている影響の検討し、パート法の改正や派遣法の役割などを踏まえて、これらの問題がどのように労働者個人あるいは労働組合の行動に影響をあたえるのかについて、制度と実態の双方から研究を行った。さらに司法において労働審判制が始まり、その労使紛争問題における影響がについて検討をし、非協力ゲームにおける協調を達成するうえでの情報の完全モニタリングとの関連について考察をおこなっている。これは交渉における労使紛争解決の理論的位置づけを明確にすることにつうじるものである。さらに、九州労働委員会連絡協議会において、不当労働行為における混合組合の申し立て人適格について」への意見発表を行い、各労働委員会委員との意見交換をおこなった。
またわが国の企業が、外資系企業として海外においてどのような労使関係を形成しているのかの調査を中国青島および上海のヒアリング調査を通じて行った。その成果については、学会において報告を行った。
ま理論面の研究は、ゲーム理論を用いて、先手-後手の問題がどのように外部性にどのような影響を与えるのかについて理論的な検討を行い、それらの成果は論文として派票すると共に、学会において報告をおこなった。これらの研究により、交渉のゲーム論の基礎付けをおこなった。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 外部経済と最適反応戦略2008

    • 著者名/発表者名
      村田 省三
    • 雑誌名

      長崎大学経済学会「経営と経済」 87巻第4号

      ページ: 1-14

  • [雑誌論文] 外部経済と先手有利性2007

    • 著者名/発表者名
      村田 省三
    • 雑誌名

      長崎大学経済学会「経営と経済」 87巻3号

      ページ: 29-42

  • [雑誌論文] 外部経済とシュタッケルベルグゲームの均衡2007

    • 著者名/発表者名
      村田 省三
    • 雑誌名

      長崎大学経済学会「経営と経済」 87巻第3号

      ページ: 43-54

  • [学会発表] 東アジアにおける貿易量増加メカニズムーヒアリング調査2007

    • 著者名/発表者名
      福澤勝彦・藤田渉
    • 学会等名
      九州経済学会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2007-12-08
  • [学会発表] 外部経済と後手有利性2007

    • 著者名/発表者名
      村田 省三
    • 学会等名
      応用経済学会
    • 発表場所
      中央大学
    • 年月日
      2007-11-18

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi