• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

集団的及び個別的労使紛争に係わる司法と行政による問題解決制度の理論的・実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17530183
研究機関長崎大学

研究代表者

福澤 勝彦  長崎大学, 経済学部, 教授 (00208935)

研究分担者 村田 省三  長崎大学, 経済学部, 教授 (50182126)
キーワード労使紛争 / 労働審判制 / バーゲニング・モデル / 労働委員会 / 紛争調整委員会 / あっせん / 交互提案型 / 外部オプション
研究概要

本年度は科学研究費補助金による課題研究の最終年度であり、個別労使紛争とその解決制度についての研究をまとめる作業を中心として行った。まず、集団的労使紛争の減少と反比例して個別労働紛争が近年増加の傾向であることと、その増加の背景と紛争の中身について明らかにし、それに対応する形で進められてきた、紛争解決制度の整備とその意義について検討した。
その上で、国.の行政機関である労働局における個別紛争解決制度である紛争調整委員会を中心とした解決制度の性格と役割、地方自治体におかれる都道府県労働委員会における個別労働関係紛争解決制度である個別あっせん性格と役割、司法における個別労働紛争解決に関わる労働審判委員会による労働審判制の性格と役割を、各制度において紛争解決に直接関わる組織を中心に、各経済学の視点から分析を行った。
同時に、本研究の理論的な手法としてゲーム理論における様々な条件における解の意味を探った。これらの作業によって、本研究における紛争解決を、ゲーム理論におけるナッシュ均衡解との関連によって位置づけ、各解決度の特徴付けを行った。
本研究の主要な結果として、さまざまな紛争解決制度が、対等な労働者と経営者間の関係を担保し、労働者の権利を保護するための重要な役割を果たす物であることを、経済学的な意味で示すとともに、ゲーム理論におけるバーゲニング・モデルの有用性を示唆することができた。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Hamilton=Slutsky(1990)定理5の証明2009

    • 著者名/発表者名
      村田省三
    • 雑誌名

      経営と経済 第88巻第4号

      ページ: 55-64

  • [雑誌論文] 外部経済と動学ゲームの均衡2009

    • 著者名/発表者名
      村田省三
    • 雑誌名

      経営と経済 第88巻第4号

      ページ: 1-12

  • [雑誌論文] 個別的労使紛争における司法と行政の役割について2009

    • 著者名/発表者名
      福澤勝彦
    • 雑誌名

      長崎大学経済学部研究年報 第25巻

      ページ: 39-52

  • [雑誌論文] 外部経済と複占ゲームの均衡2009

    • 著者名/発表者名
      村田省三
    • 雑誌名

      応用経済学研究 第2巻

      ページ: 30-43

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 外部経済と等利潤線について2008

    • 著者名/発表者名
      村田省三
    • 雑誌名

      経営と経済 第88巻第3号

      ページ: 125-136

  • [雑誌論文] 外部経済とゲーム均衡2008

    • 著者名/発表者名
      村田省三
    • 雑誌名

      経営と経済 第88巻第2号

      ページ: 1-20

  • [学会発表] Amir条件と等利潤線の形状2008

    • 著者名/発表者名
      村田省三
    • 学会等名
      九州経済学会
    • 発表場所
      九州大学経済学部
    • 年月日
      2008-12-06
  • [図書] 中国の輸出政策と現状2009

    • 著者名/発表者名
      藤田渉, 福澤勝彦
    • 総ページ数
      100
    • 出版者
      長崎大学経済アジア研究所
  • [図書] ミクロ経済学2008

    • 著者名/発表者名
      是枝正啓, 村田省三
    • 総ページ数
      187
    • 出版者
      九州大学出版会

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi