• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 研究成果報告書概要

NC工作機械における製品アーキテクチャ、戦略、組織のダイナミクス

研究課題

研究課題/領域番号 17530287
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経営学
研究機関香川大学

研究代表者

柴田 友厚  香川大学, 大学院・地域マネジメント研究科, 教授 (10380205)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
キーワードアーキテクチャ / イノベーション / 製品革新 / NC工作機械 / モジュール化
研究概要

本研究全体の目的は、現在オープン化の波に直面しているNC装置、NC工作機械のアーキテクチャの変化を明らかにするというものである。
本研究から明らかになったことは、NC装置のオープン化に関する技術仕様は既に確立されているが、各社独自の戦略を採用しており、その中でも市販のPC機能をNCのHMI(ヒューマンインタフェース)モジュールに使用するという製品アーキテクチャが、共通して支配的になりつつあるということである。つまり、PCとNCの融合が進展し、パソコンNCという新たな製品コンセプトが生まれ、それが支配的な製品アーキテクチャになっているのだ。PCとNCは、本来異なる産業領域に属しており、市場も顧客もそれぞれ異なる。このような異なる産業領域に属する製品間で、なぜ融合がおき新たな製品コンセプトが生まれたのだろうか。本研究では、その背後に存在する普遍性ある論理を「モジュール・ダイナミクス」として概念化した。それは、パソコンNCだけに偶然生まれた現象ではなくて、モジュール製品がある一定の条件が満たされるときに、モジュール製品の間で生まれる製品革新である。つまり、モジュール化した産業であれば、特定の産業特性に依存しないで発生しうる製品進化の現象である。企業にとっては、他産業でうまれたモジュールを転用するという意味において、追加の研究開発投資を必要とせずに、新たな製品コンセプトを生み出すことができるというメリットが存在する。本研究では以上のように、モジュール製品に適用できる新たな製品革新の方法を明らかにし、それを普遍性ある論理として概念化することができた。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2008 2007 2005

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Building the Concept of Module Dynamics2008

    • 著者名/発表者名
      Shibata, Tomoatsu
    • 雑誌名

      地域マネジメント研究科Working Paper Series 6

      ページ: 1-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Building the concept of module dynamics2008

    • 著者名/発表者名
      Shibata, Tomoatsu
    • 雑誌名

      Working paper series No.6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] モジュール製品における分割と統合のダイナミクス2007

    • 著者名/発表者名
      柴田 友厚
    • 雑誌名

      組繊科学 Vo. 41, No1

      ページ: 66-76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamics of partition and integration Of module products2007

    • 著者名/発表者名
      Shibata, Tomoatsu
    • 雑誌名

      Organization Science Vol.41 No.1

      ページ: 66-76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Empirical analysis of evolution of Product architecture2005

    • 著者名/発表者名
      Shibata, Tomoatsu
    • 雑誌名

      Research Policy Vo. 34

      ページ: 13-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Empirical analysis of evolution of product architecture2005

    • 著者名/発表者名
      Shibata, Tomoatsu
    • 雑誌名

      Research Policy Vol.34

      ページ: 13-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] モジュール融合2005

    • 著者名/発表者名
      柴田 友厚
    • 学会等名
      研究技術計画学会
    • 発表場所
      政策研究大学院大学
    • 年月日
      20051000
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Module Integration2005

    • 著者名/発表者名
      Shibata, Tomoatsu
    • 学会等名
      The Japan Society for Science Policy and Research Management
    • 発表場所
      National Graduate Institute for Policy Studies
    • 年月日
      20051000
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2010-02-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi