研究課題/領域番号 |
17530505
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
森田 美弥子 名古屋大学, 大学院教育発達科学研究科, 教授 (80210178)
|
研究分担者 |
高橋 靖恵 九州大学, 大学院人間環境学研究院, 助教授 (90235763)
杉村 和美 名古屋大学, 発達心理精神科学教育研究センター, 助教授 (20249288)
中原 睦美 鹿児島大学, 大学院人文社会科学研究科, 助教授 (80336990)
|
キーワード | 臨床心理学 / 青年期 / 発達支援 / 支援ニーズ / 支援機能 / 心理アセスメント / 心理臨床家養成教育 |
研究概要 |
青年期発達の支援の充実をめざし、衝動コントロールや共感性のあり方など対人関係の問題が指摘される現代青年にとって、どのような支援システムが有効なのか検討することを目的とし、3つのサブテーマ((1)青年期の心理発達理解、(2)支援ニーズと要請行動)、(3)支援者機能の養成教育)を設定した。 平成18年度は、初年度までに得られたデータの分析を行い、成果の一部を発表した。サブテーマ(1)については、「高校教師から見た生徒や保護者とのコミュニケーションの問題」(名古屋大学心理発達相談室紀要)において、高校生の対人関係面での特徴について論じた。また、「高機能広汎性発達障害と被虐待の子どもたちのロールシャッハ反応」(日本心理臨床学会第25回大会)、「ロールシャッハ・カード特性の再検討」(同)、「芸術療法の諸技法における体験過程に関する研究」(日本芸術療法学会)として、アセスメント・ツールの検討と同時に、それを通して見た現代青年の特徴について学会発表した。サブテーマ(2)については、「青年期における「相談する」という行動の意味」(日本教育心理学会)として、相談・支援を受けることに対するイメージの、中学生・高校生・大学生の比較検討調査研究の成果を発表した。サブテーマ(3)にっいては、「高校生を対象とした臨床心理学の授業」(名古屋大学中等教育研究センター紀要)において、心理臨床に関心をもっ高校生への体験学習授業の試みを、「ペア相談と学生の主体性を取り入れた大学でのピア・サポート活動」として、大学の学生相談におけるピア・サポート活動を通した相談者側の成長について報告した。その他、臨床家およびその訓練期間中の大学院生を対象とした調査を一部実施・結果解析中である。
|