本研究は、志願学生をピア・サポート・スタッフとして育成することを主眼とし、ビデオを用いたカウンセリング体験学習の方法に基づく新トレーニング方法を開発することが目的である。過去2年間で12名の志願者に対しトレーニングを実施したが、量的評価と自由記述を通しての効果測定の結果も良好であり、また実際に彼らが開始したピア・サポート活動の観察結果から、技能面でも意欲面でも高いレベルを維持し、思いやりの心をもって活動していることが確認できたため、今年度も昨年度までと同様のトレーニングを実施することとした。今年度は2名がトレーニングに参加したが、トレーニング出席率は昨年度までよりも減少した。2名という少人数のグループサイズでは、観察学習の機会が得にくく、モチベーションの維持が難しいこと、人間関係もそれ以上広がりようがなく、仲間意識も芽生えにくいことなどが予想され、昨年度の人数である4名程度は少なくとも必要ではないかと思われた。 トレーニングの成果としてのピア・サポート活動は、順調に進んだ。特に平成19年度には、相談件数が前年度の8件から109件へと急増した。その多くは4月に行われ、学業や施設案内などについての情報提供型活動が中心だったが、5月以降になると件数はさほど多くないものの、多岐にわたる内容の直接相談活動が中心となった。なお活動自体もカンファレンスも、貴重なトレーニングの場となっていた。 これまで広島大学訪問、名古屋大学との意見交換の結果を、ピア・サポート活動の参考としてきたが、今年度は新たにニューヨーク大学を訪れ、ピア・エデュケーションのスーパーバイザー兼トレーニングプログラム開発者らと意見交換を行ったところ、本研究のトレーニングに対して高い評価を得た。
|