• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

スポーツ心理物理学の発展を目指した、バイオロジカル・モーションと反応時間の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17530528
研究機関九州大学

研究代表者

森 周司  九州大学, 大学院・システム情報科学研究院, 教授 (10239600)

研究分担者 森 善一  茨城大学, 理工学研究科, 准教授 (70305415)
キーワードスポーツ / 心理物理学 / バイオロジカル・モーション / 追従 / 反応時間 / サッカー / ラグビー
研究概要

本研究の目的は、スポーツ心理物理学の研究対象・方法論を発展させ、1.スポーツ選手の身体運動を複数の光点で表現した刺激(以下、バイオロジカル・モーション刺激)に対する認知特性の検討、2.視標追従中の反応時間の測定、を行うことである。
本年度は、1.に関しては、前年度までの空手道選手の身体運動に加え、サッカーのペナルティキックとラグビーのオフェンスに関する研究を行った。前者では、ペナルティキックを蹴る選手の動作をゴールキーパーの視線から撮影し、それをバイオロジカル・モーション刺激に変換した。まだ予備実験の段階だが、サッカー経験者と一般人ではペナルティキックのコースの予測が異なることが示唆された。後者のラグビーに関しては、オフェンス選手が進行方向を偽装する動作を行う際のディフェンス選手の予測を検討した。その結果、ラグビー経験者は一般人よりも速く進行方向を予測することが明らかになった。
2.に関しては、これまでの実験結果を基に理論モデルを構築した。このモデルでは、反応時間は(1)反応開始の閾値と、(2)閾値に到達するまでの感覚量の時間変化、により決定されると仮定し、閾値と増分をパラメタとして反応時間を予測した。実験データへの当てはめとシュミレーションの結果から、このモデルが実験データをよく説明することが明らかになった。
以上を含むこれまでの成果については、3本の査読付論文に加え、日本心理学会(東京、平成19年9月)、国際心理物理学会(東京、平成19年10月)、電子情報通信学会HIP研究会(仙台、平成19年12月)などで発表した(「11.研究発表」参照)。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Tradeoff between response speed and pursuit accuracy2007

    • 著者名/発表者名
      Seya, Y., & Mori, S.
    • 雑誌名

      Motor Control 11

      ページ: 109-118

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Motion illusion reveals fixation stability of karate athletes2007

    • 著者名/発表者名
      Seya, Y., & Mori, S.
    • 雑誌名

      Visual Cognition 15

      ページ: 491-512

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clear distinction between preattentive and attentive processes in schizophrenia by visual search performance2007

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, G., Mori, S., Inadomi H., Hamada, Y., Ohta, Y., & Ozawa, H.
    • 雑誌名

      Psychiatry Research 149

      ページ: 25-31

    • 査読あり
  • [学会発表] 視覚探索反応に見られる統合失調症患者の視覚認知特性2008

    • 著者名/発表者名
      森 周司, 稲富 宏之, 田中 悟郎
    • 学会等名
      電子情報通信学会MEとバイオサイバネティックス研究会
    • 発表場所
      九州大学(福岡)
    • 年月日
      2008-01-25
  • [学会発表] 自動車運転中の覚醒状態と反応時間に関する基礎研究2007

    • 著者名/発表者名
      吉岡 隆宏, 松木 裕二, 森 周司, 植草 理
    • 学会等名
      電子情報通信学会ヒューマン情報処理(HIP)研究会
    • 発表場所
      東北大学(仙台)
    • 年月日
      2007-12-15
  • [学会発表] Cognitive impairment and subjective time in Japanese schizophrenics and nonschizophrenics2007

    • 著者名/発表者名
      Mori, S., & Seya, Y.
    • 学会等名
      2nd International Symposium on Design of Artificial Environments
    • 発表場所
      アクロス福岡(福岡)
    • 年月日
      2007-12-01
  • [学会発表] Cognitive impairment and subjective time in Japanese schizophrenics and nonschizophrenics2007

    • 著者名/発表者名
      Eisler, A. D., Eisler, H., & Mori, S.
    • 学会等名
      23rd Annual Meeting of the International Society for Psychophysics
    • 発表場所
      東京国際交流館(東京)
    • 年月日
      2007-10-22
  • [学会発表] Study on motion perception in sport scenes using biological motion2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshitomi, F., & Mori, S.
    • 学会等名
      23rd Annual Meeting of the International Society for Psychophysics
    • 発表場所
      東京国際交流館(東京)
    • 年月日
      2007-10-21
  • [学会発表] 追従眼球運動中の反応時間から見た注意の空間的移動2007

    • 著者名/発表者名
      瀬谷 安弘, 森 周司
    • 学会等名
      日本心理学会第71回大会
    • 発表場所
      東洋大学(東京)
    • 年月日
      2007-09-20
  • [図書] Fechner Day 2007:Proceedings of the 23rd Annual Meeting of the International Society for Psychophysics2007

    • 著者名/発表者名
      Mori, S., Miyaoka, T., & Wong, W.(Eds.)
    • 総ページ数
      532
    • 出版者
      The International Society for Psychophysics
  • [図書] 人工環境デザインハンドブック「4.音環境4.3.真理的評価4.3.1.聴覚の特性」2007

    • 著者名/発表者名
      森 周司, 上田 和夫, 中島 祥好
    • 総ページ数
      107-113
    • 出版者
      丸善株式会社

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi