研究概要 |
本年度はまず,申請備品(昨年度構築した刺激呈示システム)を用いた実験および,心理物理学実験をおこなった, 研究代表者による先行研究では運動知覚に関与する色チャンネルとして,L,M錐体(長,中波長に感度ピークを持つ錐体)からの信号をもとに色情報を生成している経路に注目し,2次運動刺激に対する運動検出信号の統合過程を調べることにより,色運動メカニズムのうち最終段階での処理機構について解明した.本年度は色チャンネルのうちS錐体(短波長に感度ピークを持つ錐体)からの情報をもとに運動信号を生成する運動知覚メカニズム(S錐体運動知覚メカニズム)について心理物理学実験を行った.その結果,S錐体からの情報は2つの経路を経由して運動知覚に寄与していることが明らかになった.2つの経路うち1つは昨年度報告した2次運動を媒介する色運動メカニズムに関与している可能性があり,今後,色運動知覚メカニズム全体の仕組みを解明するための心理物理学実験を行う必要がある. 脳磁計による脳機能イメージングの実験では,呈示した運動刺激に対して約100ミリ秒前後にピークを持っ応答が視覚1次野において推定された.この結果は先行知見と一致しており,後段における信号の振る舞いがどのようなものであるかを解析することが今後必要である.また,本年度の心理物理学実験で得られた結果をもとに,S錐体運動知覚メカニズムの信号の流れも脳機能イメージング実験において解明する必要がある.
|