• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

幼稚園における組織文化のあり方の検討

研究課題

研究課題/領域番号 17530599
研究種目

基盤研究(C)

研究機関白梅学園短期大学

研究代表者

師岡 章  白梅学園短期大学, 保育科, 助教授 (70320760)

研究分担者 金田 利子  白梅学園大学, 子ども学部, 教授 (60086006)
無藤 隆  白梅学園短期大学, 保育科, 学長 (40111562)
由田 新  宝仙学園短期大学, 保育学科, 助教授 (60299956)
キーワード幼稚園教育 / 保育 / 幼稚園教諭 / 幼稚園組織 / 組織文化 / 教職員研修 / 園内カンファレンス / 自己改善システム
研究概要

1、幼稚園組織に関する先行研究を概観した結果、教育研究では、70年代後半から学校経営のあり方を組織文化あるいは組織風土の視点から考察したものが見られた。ただ、大半は小学校教諭を対象に教科指導を前提とした授業実践の力量形成を問題にしたものか、校長のリーダーシップに注目した学校改善の方策を検討する研究であった。よって、実践の形態も組織体制も異なる幼稚園に資する成果は十分とは言い難い状況であった。一方、保育研究では、組織文化を視点としたアプローチは見られなかった。保育の改善に資するものとして、個々の保育者の力量形成の観点から実践省察のプロセスや、保育経験に基づく保育者としての成長プロセスの研究。また、保育カンファレンス等の可能性を検討した研究などが見られはしたが、フォーマルかつ部分的に取り組まれるものを対象としているのみで、園の組織体制と保育者の関係といった全体構造、またインフォーマルな側面にまでは踏み込んではいなかった。
2、幼稚園組織の改善に向けた方策、特に「自己の実践を改善する組織のあり方」を検討する前提として、質問紙調査を実施し(2005年2〜3月)、研修システムの現状を把握した。層化無作為抽出法により全国500園に配布し、113園から回答を得た。その結果、大半の園が全教員参加による2時間程度の園内研究会を実施していることがわかった。ただ、開催頻度が月1回から年1回まで。また、研究テーマの設定の有無などの幅があり、研修のあり方に質的差異が見られた。
3、質問紙調査に回答した幼稚園のうち、3園を対象に面接調査をした結果、園長あるいは主任の価値観あるいは職員間の雰囲気が、園内研究の充実はもちろん、保育の改善にもつながるとの意見を得た。今後、順次回答園の面接調査を実施し、インフォーマルな側面を把握していく予定である。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 4件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 保育行為の特質-入園時に不安を見せる幼児へのかかわりを手がかりとして2005

    • 著者名/発表者名
      師岡 章, 霜出博子, 高橋敬子
    • 雑誌名

      白梅学園短期大学紀要 41

      ページ: 1-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 子育て支援指導者の研修に関するニーズに基づくコースの評価2005

    • 著者名/発表者名
      師岡章, 金田利子, 無藤隆, (佐久間路子)
    • 雑誌名

      乳幼児教育学研究 14

      ページ: 41-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本の幼児教育の転換において貫かれるべき諸原則をめぐって2005

    • 著者名/発表者名
      無藤 隆
    • 雑誌名

      幼年教育研究年報 27

      ページ: 53-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 乳幼児保育・幼児教育の研究の動向と実践の課題2005

    • 著者名/発表者名
      塚崎京子, 無藤隆
    • 雑誌名

      子ども社会研究 11

      ページ: 130-144

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] どうする?どうみる?幼児期の生活リズム1-自立に向けた援助・指導とは2005

    • 著者名/発表者名
      師岡章
    • 雑誌名

      月刊 健 34・1

      ページ: 14-19

  • [雑誌論文] どうする?どうみる?幼児期の生活リズム2-保護者との連携をどう進めるか2005

    • 著者名/発表者名
      師岡章
    • 雑誌名

      月刊 健 34・2

      ページ: 14-19

  • [雑誌論文] 先輩保育者とよい関係を築くには何を心がければよいか2005

    • 著者名/発表者名
      師岡章
    • 雑誌名

      Nocco 2・1

      ページ: 28-29

  • [雑誌論文] 保護者同士のトラブルにどうかかわればよいか2005

    • 著者名/発表者名
      師岡章
    • 雑誌名

      Nocco 2・10

      ページ: 26-27

  • [雑誌論文] 社会における乳幼児の存在2005

    • 著者名/発表者名
      金田利子
    • 雑誌名

      世界の児童と母性 59

      ページ: 6-10

  • [雑誌論文] 大学での「世代間交流広場」の実践-地域における子育て支援・相互発達をめざして2005

    • 著者名/発表者名
      金田利子, 山路憲夫, 瀧口美智代
    • 雑誌名

      白梅学園大学教育・福祉センター研究年報 10

      ページ: 4-23

  • [雑誌論文] 保育・幼児教育の研究の動向-二つの学会誌10年間の動向の分析-2005

    • 著者名/発表者名
      塚崎京子, 無藤隆
    • 雑誌名

      白梅学園大学教育・福祉センター研究年報 10

      ページ: 24-47

  • [図書] 保育内容・人間関係2006

    • 著者名/発表者名
      金田利子, 斉藤政子
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      同文書院
  • [図書] 幼保一体化から考える-幼稚園・保育所の経営ビジョン2005

    • 著者名/発表者名
      無藤隆, 網野武博, 神長美津子
    • 総ページ数
      239
    • 出版者
      ぎょうせい
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 保育ライブラリ 子どもを知る 発達心理学2005

    • 著者名/発表者名
      無藤隆, 藤崎眞知代
    • 総ページ数
      170
    • 出版者
      北大路書房

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi