• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

小・中・高等学校における金銭管理学習プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17530635
研究機関群馬大学

研究代表者

渡邊 彩子  群馬大学, 教育学部, 教授 (70175082)

キーワード金銭教育 / 金銭管理教育 / 小・中・高校生 / 家庭科教育 / ライフプラン
研究概要

本年度は、小・中・高校生の金銭管理に関して、教育現場の実態ヒアリングと、高等学校家庭科教科書および金銭教育に関する文献の収集と分析を行い、小学生への調査結果を検討して、以下のことについて明らかにすることができた。
1.小・中・高等学校の家庭科教員から児童生徒の金銭にかかわる生活と教育について聞き取りをしたところ、携帯電話の所持、インターネットの影響、ファッションへの関心などから、若者の消費意識と金銭管理能力が乖離している具体例を問題として検討した。
2.高等学校家庭科教科書の家庭経済内容を分析したところ、出版社によって内容は様々であり、ねらいもこれからの金融自由化時代に必ずしも対応していないことがわかった。
3.金融機関によって作成されている金銭教育ガイドブックを収集・分析したところ、新しい金銭教育をめざしたものが多く見られたが、学校教育のどこで体系的に指導できるのかという面で、活用に疑問が残った。
4.小学生の金銭感覚と消費態度について前年に調査した結果を検討した結果、発達段階により金銭や消費に対する受け止め方に違いがあったことから、教科のカリキュラムとして、系統的に教育する必要があることが判明した。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] 小学生の金銭感覚と消費態度2005

    • 著者名/発表者名
      渡邊彩子, 岸麻美
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要 41

      ページ: 145-152

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi