• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

ものづくり教育を中心とした交流学習型・地域連携型の「総合演習」カリキュラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17530668
研究機関熊本大学

研究代表者

楊 萍  熊本大学, 教育学部, 准教授 (70253705)

研究分担者 田口 浩継  熊本大学, 教育学部, 准教授 (50274676)
キーワードものづくり / 技術教育 / 木材加工 / 総合演習 / カリキュラム開発 / 技術とものづくり / 交流学習 / 地域連携
研究概要

本研究は、ものづくり教育を中心とした交流学習型・地域連携型の「総合演習」カリキュラムの開発および実践として、3年間行われた。初年度では、カリキュラムと題材の開発に重点を置き、翌年度では実践と改善に力を入れ、最終年度では実践による評価を実施し、本研究の成果を取りまとめた。
ものづくり製作の題材開発にあたっては、教育の系統性を重視した上、幼稚園児・小学生・中学生のそれぞれの発達段階を視野に入れ、身近で、リサイクル可能、かつ、加工しやすい材料を選定し、ユニークな加工技術、チャレンジ精神の育成が図られる目標を掲げた。体験型学習に相応しい題材としては、圧縮木材でストラップ飾り、県産材でスパイスラック、ヒノキ板で円形木琴、アルミカンで笛、アクリル板でキーホルダー、ペットボトルで動くおもちゃ、ケナフでアクセサリー、布でコースター、布でティッシュケース、アイロンビーズ、フェルトでアクセサリー、紙で鍋敷き、ダストスタンドなど計12種を考案し、発達段階に応じた難易度別の製作題材が多岐にわたった。
「くまもとものづくりフェア」は本研究の実践の場とした。夏休み期間や休日・週末に、熊本県伝統工芸館、熊本市博物館、くまもと工芸会館で3年間計6回開催した。くまもとフェアのスタップは大学の教職員と学生・院生、技術・家庭科の現職教師、熊本県技能士会員、EMS社員、伝統工芸館ゆずり葉の会のメンバーで総勢60人に達し、子ども達のものづくりに対する共同技術指導体制を作り上げた。
ものづくりフェアの企画運営には、技術科教員養成課程に在籍している大学生と大学院生の積極的なかかわりを持ちかけ、オフキャパスで行われる技術教育の実践活動を通して、基礎知識と基本技能の定着を促し、技術的課題解決能力の向上、責任感の強化、技術教育指導者に資する養成活動としてねらいを定めた。教育インターンシップに位置付けられ、実施してきたものづくり指導活動は、教員養成大学と中学校の現職教師との連携プレーのみならず、他団体との交流・協力による地域教育力の向上にも役に立てた。特に、幼稚園児・小学校生向けに、ものづくりに親しませるイベントの開催は、早い段階で興味関心の増進と同時に、製作に関わる知識と技能に対する学習の動機付けと意欲喚起に役に立ち、ひいては、中学校技術・家庭科の教育基盤作り、技術的課題解決能力の系統的な育成において重要な意義をもつものと考えられる。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Improvement in Performance for Wooden School Chair Manufactured from Curved Laminated Veneer Lumber2007

    • 著者名/発表者名
      Ping Yang
    • 雑誌名

      Proceedings of the third International Symposium on Veneer Processing and Products

      ページ: 201-207

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地域の素材を活用したものづくり教育用教材の開発2007

    • 著者名/発表者名
      田口 浩継
    • 雑誌名

      熊本大学教育学部実践センター紀要 25

      ページ: 125-130

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Redevelopment of Teaching Tools for Woodworking Training-Device for Measuring the Sharpness of Blade-Edge2007

    • 著者名/発表者名
      Ping Yang
    • 雑誌名

      Proceedings of International Technology Conference: Concepts and Standards of the Secondary Schools' Technology Education

      ページ: 148-155

    • 査読あり
  • [学会発表] Optimal Constitution of Composite LVL Column with Crack-Free Surface2007

    • 著者名/発表者名
      Ping Yang
    • 学会等名
      2007 IUFRO All-Division 5 Conference
    • 発表場所
      台湾,台北
    • 年月日
      2007-12-07
  • [学会発表] Improvement in Performance for Wooden School Chair Manufactured from Curved Laminated Veneer Lumber2007

    • 著者名/発表者名
      Ping Yang
    • 学会等名
      The third International Symposium on Veneer Processing and Products
    • 発表場所
      中国,上海
    • 年月日
      2007-10-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 圧縮木材を生かした地域連携型のものづくり教育2007

    • 著者名/発表者名
      楊 萍
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第20回九州支部大会
    • 発表場所
      日本,佐賀
    • 年月日
      2007-10-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 地域の素材を活用したものづくり教育用教材の開発2007

    • 著者名/発表者名
      田口 浩継
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第20回九州支部大会
    • 発表場所
      日本,佐賀
    • 年月日
      2007-10-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 特別支援教育における禾工鋸断材料固定用補助道具の開発2007

    • 著者名/発表者名
      楊 萍
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第50回全国大会
    • 発表場所
      日本,大阪
    • 年月日
      2007-08-26
  • [学会発表] 中国の木育eラーニングネットワークシステムWoodlab2007

    • 著者名/発表者名
      楊 萍
    • 学会等名
      第57回日本木材学会大会
    • 発表場所
      日本,広島
    • 年月日
      2007-08-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Redevelopment of Teaching Tools for Woodworking Training - Device for Measurine the Sharoness of Blade-Edge2007

    • 著者名/発表者名
      Ping Yang
    • 学会等名
      International Technology Conference:Concepts and Stan-dards of the Secondary Schools' Technology Education
    • 発表場所
      モンゴル,ウランバートル
    • 年月日
      2007-06-07

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi