• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

養護学校を基盤にした障害児者の総合的な「遠隔」支援システムの開発と実用化の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17530690
研究機関滋賀大学

研究代表者

黒田 吉孝  滋賀大学, 教育学部, 教授 (40111885)

研究分担者 白石 恵理子  滋賀大学, 教育学部, 教授 (50226312)
キーワード遠隔支援システム / 特別支援学校 / 地域のセンター機能 / 地域連携
研究概要

成果を項目毎に整理する。
1.附属特別支援学校での技術的支援方策を活用したコミュニケーション支援について,アシスティブテクノロジーを活用した実践と,電子掲示板を活用した実践を整理し報告した。また,教員間のコミュニケーション支援も大切であると捉え,養護学校のセンター化に向けて構築している地域連携教員支援システムについてテレビ会議を含め実績を紹介した。
2.日常的な地域連携における支援システムを有効に活用するための手段として,ITネットワークを取り入れている滋賀県湖南市の事例に着目し,湖南市発達支援ICTネットワーク(以下KID-Net)における事例を分析し,その有効性を明らかにし、報告した.今後,さらに教育,福祉,医療,労働等の各機関の連携・協力が想定されるが、広範囲にわたる支援には,時間・空間の制約のないITネットワークの構築と運用が有効であり、今後の更なる取り組みと成果等が必要であることを指摘した。
3.平成17年4月に地域教育支援室の下部組織として,附属特別支援学校内に新設された「学習・発達支援室(以下支援室)」の活動について、平成15年から6年計画で実施している教育学部との共同研究,「知の21世紀をきり拓く特別支援教育の在り方を探る(本年度:第二次前期)」をべ一スに教育学部教員と附属養護学校教員による共同研究の成果等を整理し報告した。
4.自閉症等の発達障害の支援・教育について、附属学校と大学とで共同研究を継続し、その成果を紀要にまとめ、附属学校のホームページを活用しWEB上で公開した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] 自閉性発達障害児への支援-その1-2007

    • 著者名/発表者名
      片岡淳子, 木津美佐緒, 井岡正宣, 黒田吉孝
    • 雑誌名

      パイデア 14(印刷中)

  • [雑誌論文] 自閉性発達障害児への支援-その2-2007

    • 著者名/発表者名
      木津美佐緒, 井岡正宣, 黒田吉孝, 片岡淳子
    • 雑誌名

      パイデア 14(印刷中)

  • [雑誌論文] 技術的支援方策を活用したコミュニケーション支援地域連携教員支援システムの構築2006

    • 著者名/発表者名
      石部和人, 木村政秀, 辻野賢治, 西堀二郎, 黒田吉孝
    • 雑誌名

      障害者問題研究 34, 3

      ページ: 44-50

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi