• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

非線型微分方程式の組合せ論と表現論

研究課題

研究課題/領域番号 17540026
研究機関岡山大学

研究代表者

山田 裕史  岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (40192794)

研究分担者 吉野 雄二  岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (00135302)
中村 博昭  岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (60217883)
平野 康之  岡山大学, 大学院自然科学研究科, 助教授 (90144732)
田中 克己  岡山大学, アドミッションセンター, 助教授 (60207082)
池田 岳  岡山理科大学, 理学部, 講師 (40309539)
キーワード対称群 / シューア函数 / アフィンリー環 / リリトン方程式
研究概要

対称群のカルタン行列の単因子を与える簡明な公式を得た.10年以上も前にコペンハーゲンのオルソンが公式を発見したが,それは母函数を用いる煩雑なものであった.我々のは,ヤング図形の長さから直ちにわかる直接的なもので,今まで知られていなかったのが不思議なくらい簡単である.特に標数が2の場合についてはブロックごとの議論が可能であるが,そこに登場する「アバカス」はアフィンリー環の表現論に使われるものと全く同じであり,両者の深いつながりを示唆している.現在,大阪教育大学の宇野勝博氏との共著論文を準備中である.
対称群の表現論においてはリー環論で用いられるカルタン部分代数が存在しないため,いわゆる「ウエイト理論」が不可能である.「退化アフィンヘッケ環」を用いての新理論が提唱されているので,その応用として我々のカルタン行列の理論を見直すことが可能であろう.

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] Rectangular Selmer fanciness and the basic representation of offline lie algebras2005

    • 著者名/発表者名
      水川裕司, 山田裕史
    • 雑誌名

      Discrete Mathematics 298

      ページ: 285-300

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi