• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 研究成果報告書概要

リーマン面上の特殊線形系の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17540160
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎解析学
研究機関山口大学

研究代表者

加藤 崇雄  山口大学, 大学院理工学研究科, 教授 (10016157)

研究分担者 増本 誠  山口大学, 大学院理工学研究科, 教授 (50173761)
栗山 憲  山口大学, 大学院理工学研究科, 教授 (10116717)
柳原 宏  山口大学, 大学院理工学研究科, 助教授 (30200538)
本間 正明  神奈川大学, 工学部, 教授 (80145523)
大渕 朗  徳島大学, 総合科学部, 教授 (10211111)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
キーワード羽リーマン面 / 代数曲線 / 有理型函数 / 特殊線形系 / gonality / 誤り訂正符号理論
研究概要

閉リーマン面の研究における中心的課題のひとつである,その上の有理型函数の存在性および等角不変量を介してのリーマン面の分類問題を研究する.
(1)Cを種数gの閉リーマン面とする.このとき,Cを射影直線P^1に写像する最小次数をCのgonalityといって,gon(C)とあらわす.これは,等角不変量であって,2【less than or equal】gon(C)【less than or equal】[(g+3)/2]をみたす.一方,Cを射影平面P^2に双有理的に写像する最小次数をs_2(C)(名称は未定)とあらわすとき,不等式(3+√<8g+1>)/2【less than or equal】s_2(C)【less than or equal】g+2をみたしているが,gon(C)と密接な関係がある.実際,gon(C)=2であれば,s_2(C)=g+2であり,逆も成り立つ.また,g【greater than or equal】6の場合にはs_2(C)=g+1であることとCが楕円曲線の2葉の被覆であることが同値である.本研究では,殆どの種数では,s_2(C)=gにはならないことを示した.さらに,gon(C)=4の場合,もっとも複雑と考えられる,scrollar不変量が(4,1,1)の場合についてs_2(C)を求め,さらに,そのようなCの性質を詳細に研究した.
(2)誤り訂正符号理論のうちの代数幾何符号に関連した研究を行った.与えられた(Hamming)距離dに対して符号長nの最大値を求めることは符号理論の基本的な問題の1つであるが,本研究においては,次元κ=6の場合に,ある範囲のdに対してその最大値を求めることができた.その値は一般的な限界(Griesmer限界)より1だけ小さいものである。さらにWeierstrass点の一つの一般化として,閉リーマン面上のn個の点による,Weierstrass n-tupleというものが定義されるが,その真空隙(pure gap)を用いることによって,Goppa符号の最小距離の評価を求めた.

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (12件)

  • [雑誌論文] The complete determination of the minimum distance of two-point codes on a Hermitian curve2006

    • 著者名/発表者名
      Homma, M., Kim, S.
    • 雑誌名

      Des. Codes Cryptogr. 40

      ページ: 5-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] The two-point codes with the designed distance on a Hermitian curve in even characteristic2006

    • 著者名/発表者名
      Homma, M., Kim, S.
    • 雑誌名

      Des. Codes Cryptogr. 39

      ページ: 375-386

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Regions of variability for convex functions2006

    • 著者名/発表者名
      Yanagihara H.
    • 雑誌名

      Math. Nachr. 279

      ページ: 1723-1730

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] The complete determination of the minimum distance of two-point codes on a Hermitian curve2006

    • 著者名/発表者名
      Homma, M., Kim, S.
    • 雑誌名

      Des.Codes Cryptogr. 40

      ページ: 5-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] The two-point codes with the designed distance on a Hermitian curve in even characteristic2006

    • 著者名/発表者名
      Homma, M., Kim, S.
    • 雑誌名

      Des.Codes Cryptogr. 39

      ページ: 375-386

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Regions of variability for convex functions2006

    • 著者名/発表者名
      Yanagihara H.
    • 雑誌名

      Math.Nachr. 279

      ページ: 1723-1730

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Nonexistence of projective codes of dimension 5 which attain the Griesmer bound for q^4 - 2q^2 - 2q +1 < d< q^4 - 2q^2 - q2005

    • 著者名/発表者名
      Cheon, E., Kato, T., Kim, S
    • 雑誌名

      Des. Codes Cryptogr. 36

      ページ: 289-299

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] On the minimum length of some linear codes of dimension 52005

    • 著者名/発表者名
      Cheon, E., Kato, T., Kim, S
    • 雑誌名

      Des. Codes Cryptogr. 37

      ページ: 421-434

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Circularizable domains on Riemann surfaces2005

    • 著者名/発表者名
      Masumoto, M., Shiba, M.
    • 雑誌名

      Kodai Math. J. 28

      ページ: 280-291

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Nonexistence of projective codes of dimension 5 which attain the Griesmer bound for q^4-2q^2-2q+1【less than or equal】d【less than or equal】q^4-2q^2-q2005

    • 著者名/発表者名
      Cheon, E., Kato, T., Kim, S
    • 雑誌名

      Des.Codes Cryptogr. 36

      ページ: 289-299

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] On the minimum length of some linear codes of dimension 52005

    • 著者名/発表者名
      Cheon, E., Kato, T., Kim, S
    • 雑誌名

      Des.Codes Cryptogr. 37

      ページ: 421-434

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Circularizable domains on Riemann surfaces2005

    • 著者名/発表者名
      Masumoto, M., Shiba, M.
    • 雑誌名

      Kodai Math.J. 28

      ページ: 280-291

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2008-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi