• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

画像処理問題に於けるFracture Propagationの解析

研究課題

研究課題/領域番号 17540203
研究機関日本大学

研究代表者

山浦 義彦  日本大学, 文理学部, 教授 (90255597)

キーワード変分収束 / 特異汎関数 / Gradient Flows
研究概要

微分可能性を持たないエネルギー汎関数に対するエネルギー勾配流についての研究を行いました。特にその手法として,DeGiorgiによって考案されたMinimizing Movement Methodによるgeneralized minimizing movementの構成に焦点を絞って研究を進めました。この手法は時間変数を離散近似するというものですが,研究対象となるエネルギー汎関数に微分不可能な項が含まれるため,エネルギー汎関数に対して直接Minimizing movementを構成しても,もはや得られた解に対する正則性を議論することは困難であると考えられます.そこで特異関数項を滑らかな関数によって近似することでGamma収束近似(変分収束近似)法を併用することで,discrete solutionの段階でEuler-Lagrange方程式ばかりでなく,エネルギー最小性もまた併用することが可能になります.特に主要項がDirichlet積分であらわされる場合にこの手法によって解を構成しそれが空間変数に関して一様リプシッツ連続であり、時間変数に関して一様ヘルダー連続であることまで証明が進んでおります.特に,こうして得られた解が,すでに「方程式近似」の手法によってCaffarelliとVazquezによって得られている近似解と比較して,エネルギー勾配流としての優位性をもつか,という点に着目して計算を進めております.現在では特にエネルギー汎関数に対するslopeを含む積分評価が得られておりますが,slopeの意味が弱く,具体的に得られた評価から「勾配流」の特徴付けができないか研究を進めております.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2009 2008

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] Variational approximation and the construction of gradient flows2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiko Yamaura
    • 学会等名
      研究集会「確率論と PDE」
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2009-01-20
  • [学会発表] 変分収束近似による gradi ent flowの構成について2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiko Yamaura
    • 学会等名
      研究集会「曲線と曲面の非線型解析」
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      2008-12-17
  • [学会発表] Variational approximation and a construction of gradient flows2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiko Yamaura
    • 学会等名
      偏微分方程式研究集会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2008-10-07

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi