QCDにおける有限温度・有限密度における相転移現象に伴い、ハドロンやハドロン的励起あるいはクォークの準粒子描象がどのように変化し、それが重イオン衝突や中性子星の観測量にどう反映するかを明らかにすることが目的である。カイラル相転移によるソフトモードとの結合により、クォークのスペクトルが大きく変化し得る。このことを低エネルギーでのカイラル有効模型と湯川模型で調べた。クォークの質量が小さいときには、温度がボソンの質慮程度のときにクォークスペクトル関数が新奇な3ピーク構造を維持することが分かった。しかし、クォークの質量が大きい場合にはこの3ピーク構造が崩壊し、2ピークのみを持つにいたることも判明した。クォークの質量にある臨界の値があり、その値を境にしてクォークグリーン関数の極の温度の関数としての軌跡が複素平面上でレベル交差するという興味深い現象を発見した。この研究結果は内外の学会で発表されるとともに、権威ある国際雑誌Phys.Rev.Dに掲載された。 ハドロン励起としては中間子の他にバリオンも取り上げ、可能なパリティ二重項の性質からカイラル対称性の反映を見ることを試みた。また、高エネルギー重イオン衝突現象への反映の仕方を見るには、流体模型による記述が不可欠であり、散逸効果を含む相対論的流体方程式についても、その基礎的な研究を進めた。
|