• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

人工衛星および地上観測によるガンマ線バースト・X線フラッシュの研究

研究課題

研究課題/領域番号 17540261
研究機関宮崎大学

研究代表者

山内 誠  宮崎大学, 工学部, 助教授 (80264365)

研究分担者 廿日出 勇  宮崎大学, 工学部, 教授 (30221500)
松澤 英之  宮崎大学, 総合情報処理センター, 助手 (30301443)
キーワード国際情報交換 / トランジェント天体 / ガンマ線バースト / 地上観測 / 人工衛星 / X線観測 / 可視光観測 / 残光
研究概要

HETE2衛星は、打ち上げからこれまでに3例のショートバーストと26例のX線フラッシュを含む95例のガンマ線バーストの位置決定に成功し、その内の34例については残光の観測へと結び付けることができた。さらにその内の22例では残光の観測から距離を決定することもできた。本年度はこれらHETE2衛星によるバーストの観測データを解析することで、X線フラッシュと分類されているバーストには、ソフトなスペクトルを持つガンマ線バーストが遠方に位置するために、赤方偏移によりX線フラッシュと分類されるものと、本質的にX線放射が多いX線フラッシュの2種類が存在し、起源が異なる可能性のあることを見出した。また、可視光残光が観測されずダークバーストと呼ばれているバーストの中には、その外部ショック領域の外側にダストが存在し、そのダストによる吸収が原因で可視光が観測されないものもあることを見出した。
さらに昨年度末にSwift衛星による発見の報告をもとに「すざく」衛星で観測したガンマ線バーストのX線残光では、ジェットによって生じると考えられる光度曲線上の折れ曲りが、これまでの観測の中で最も早い時間に観測され、ジェットの開き角が1度程度以下であることがわかった。
以上のような衛星による観測のほかに、宮崎大学においてガンマ線バーストの可視光残光を観測しており、今年度はSwift衛星からの情報に即応し、10個のバーストについて残光光度の上限値を見積ることができた。また、フィルター観測のための基礎データを取得し、来年度以降の観測に備えた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] The X-Ray Observatory Suzaku2007

    • 著者名/発表者名
      K.Mitsuda
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan 59・SPI

      ページ: S1-S7

  • [雑誌論文] Revealing the High Energy Emission from the Obscured Seyfert Galaxy MCG -5-23-16 with Suzaku2007

    • 著者名/発表者名
      J.N.Reeves
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan 59・SPI

      ページ: S301-S314

  • [雑誌論文] Suzaku observations of the hard X-ray variability of MCG-6-30-15 : the effects of strong gravity around a Kerr black hole2007

    • 著者名/発表者名
      G.Miniutti
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan 59・SPI

      ページ: S315-S325

  • [雑誌論文] Swift and Suzaku Observations of the X-Ray Afterglow from the GRB 0601052007

    • 著者名/発表者名
      M.S.Tashiro
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan 59・SPI

      ページ: S361-S367

  • [雑誌論文] X-ray flashes or soft gamma-ray bursts? The case of the likely distant XRF 0409122007

    • 著者名/発表者名
      G.Stratta
    • 雑誌名

      Astronomy and Astrophysics 461・2

      ページ: 485-492

  • [雑誌論文] An Optically Dark GRB Observed by HETE-2 : GRB 0510222006

    • 著者名/発表者名
      Y.E.Nakagawa
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan 58・4

      ページ: L35-L39

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi