今年度は(1)強磁場超新星、(2)ブラックホール形成と高密度状態方程式、及び(3)超新星コアの流体力学的不安定性の3つのテーマに沿って研究を進めた。 (1)の強磁場超新星に関する研究では、従来我々が研究してきた高速自転と強磁場の組み合わせによる即時爆発のシナリオに沿って、若いパルサーの観測でよく知られている固有速度の起源に関する新たな機構の提唱を行った。そこでは、最近の進化計算で示唆されている、双極子的な磁場が赤道面対称性を破って存在する事が仮定されており、結果は数100〜1000km/sの固有速度を出しうるというものであった。また、アルフベン波によるエネルギー輸送で超新星爆発を起こす斬新な機構も発表した。 (2)のテーマでは、通常の超新星とは異なり、質量が非常に大きな親星の重力崩壊でブラックホールが形成されるような場合に、ニュートリノがどのように放出されるか、またそれによって高密度物質の状態方程式に関してどこまで情報を引き出すことができるかを調べた。その際、現在の宇宙でも形成されていると考えられる親星の質量領域だけでなく、第1世代星の質量領域でも系統的な研究を行い、観測の可能性について興味深い結果を得た。 (3)に関しては、中性子星のg-mode固有振動の振幅、それが超新星爆発に果たす役割についての研究結果を発表した。また、定常降着衝撃波の3次元非軸対称モードに対する不安定性の数値的解析を行い、線形成長ならびに非線形飽和の様相を明らかにした。
|