• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

大質量星の重力崩壊とコンパクト天体の形成にともなう高エネルギー天体現象の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17540267
研究機関早稲田大学

研究代表者

山田 章一  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (80251403)

キーワード重力崩壊 / コンパクト天体 / 超新星 / ブラックホール / 不安定 / ニュートリノ / 降着衝撃波
研究概要

今年度は以下の3点について重点的に研究を行った。(1)重力崩壊型超新星コアにおける降着衝撃波不安定、(2),ブラックホールへの移流優勢降着流における不安定、(3)ブラックホール形成をともなう大質量星の重力崩壊におけるハイペロンやクォーク等の出現のダイナミクスへの影響。以下順に成果をまとめる。
(1)我々は、定常衝撃波を伴う降着流における不安定の線形段階から非線形飽和にいたる進化を3次元シミュレーションにより詳細に調べた。その結果、3次元的不安定は軸対称2次元的不安定よりも飽和振幅が小さいもののニュートリノ加熱に与える影響は同程度となることが明らかになった。また、非軸対称モードが卓越することはなく、それによりパルサーの自転を誘起することは考えにくいことも示した。一方、降着流自身が回転している場合は、回転方向にパターンが回る非軸対称モードの成長が助長されることも見出した。これは線形解析の結果とも矛盾しない。(2)ブラックホールへの定常衝撃波を伴う遷音速降着流においても(1)同様の非軸対称不安定が存在することを線形解析と数値シミュレーションにより明らかにした。完全に一般相対論的な定式化を用いたため、ブラックホールの自転による慣性系の引きずりの影響を明らかにすることができた。また、不安定を引き起こす角運動量とベルヌイ定数の組合せが、大質量星の進化モデルの予言するも
のに近いこともわかった。(3)角運動量をほとんど持たない大質量星の重力崩壊とブラックホール形成の観測はまだないが、我々はこうした天体から放出されるニュートリノから何がわかるかを系統的に調べてきた。今年度は、ハイペロンやクォークの出現の影響に着目した。
その結果、これらの粒子の生成は、その後のブラックホール形成を早めること、また、核子のみでやわらかい状態方程式の場合との区別はより詳細な比較を必要とすることなどを明らかにした。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Emergence of Hyperons in Failed Supernovae : Trigger of the Black Hole Formation2009

    • 著者名/発表者名
      K. Sumiyoshi, S. Yamada, H. Suzuki
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Letters 690

      ページ: L43-L46

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spiral Mode of Standing Accretion Shock Instability in Core-Collapse Supernovae2009

    • 著者名/発表者名
      W. Iwakami, N. Ohnishi, K. Kotake, S. Yamada, K. Sawada
    • 雑誌名

      Astrophysics and Space Science in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Standing Accretion Shock Instability in the Disk around the Kerr Black Hole2009

    • 著者名/発表者名
      H. Nagakura, S. Yamada
    • 雑誌名

      Astrophysical Journal in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three-Dimensional Simulations of Standing Accretion Shock Instability in Core-Collapse Supernovae2008

    • 著者名/発表者名
      W. Iwakami, K. Kotake, N. Ohnishi, S. Yamada, K. Sawada
    • 雑誌名

      Astrophysical Journal 678

      ページ: 1207-1222

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Astrophysical Implications of Equatoion of State for hadron-quark mixed phase : Compact stars and Stellar Collapses2008

    • 著者名/発表者名
      K. Nakazato, K. Sumiyoshi, S. Yamada
    • 雑誌名

      Physical Review D 77

      ページ: 103006

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Alfven Wave-Driven Supernova Explosion2008

    • 著者名/発表者名
      T. K. Suzuki, K. Sumiyoshi, S. Yamada
    • 雑誌名

      Astrophysical Journal 678

      ページ: 1200-1206

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tables of Hyperonic Matter Equation of State for Core-Collapse Supernovae2008

    • 著者名/発表者名
      C. Ishizuka, A. Ohnishi, K. Tsubakihara, K. Sumiyoshi, S. Yamada
    • 雑誌名

      Journal of Physics G 35

      ページ: 085201

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamics and Neutrino Signal of Black Hole Formation in Non-Rotating Failed Supernovae. II. Progenitor Dependence2008

    • 著者名/発表者名
      K. Sumiyoshi, S. Yamada, H. Suzuki
    • 雑誌名

      Astrophysical Journal 688

      ページ: 1176-1185

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oscillation and Future Detection of Failed Supernova Neutrinos from a Black-Hole-Forming Collapse2008

    • 著者名/発表者名
      K. Nakazato, K. Sumiyoshi, H. Suzuki, S. Yamada
    • 雑誌名

      Physical Review D 78

      ページ: 083014

    • 査読あり
  • [雑誌論文] General Relativistic Hydrodynamical Simulations and Linear Analysis of the Standing Accretion Shock Instability around a Black Hole2008

    • 著者名/発表者名
      H. Nagakura, S. Yamada
    • 雑誌名

      Astrophysical Journal 689

      ページ: 391-406

    • 査読あり
  • [学会発表] 重力崩壊型超新星の爆発メカニズム2009

    • 著者名/発表者名
      山田章一
    • 学会等名
      重力崩壊型超新星と高エネルギー天文学
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-02-02
  • [学会発表] SASI in Black Hole Accretions2008

    • 著者名/発表者名
      Shoichi Yamada
    • 学会等名
      Supernova Workshop
    • 発表場所
      IHP (Paris)
    • 年月日
      2008-07-02

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi