研究概要 |
研究計画に基づき,以下の研究を行った。 多次元ランジュバン方程式のプログラムの拡張を行い,試験計算を行った。現在,計算時間を短縮する工夫を行うと共に,本格計算を並行して行っている。このために物品費で申請したPCクラスターシステムを導入し,並列計算システムを構築した。 原子核の形状を表すパラメータのうち,ネックパラメータは二つの原子核が重なった領域での原子核の「くびれ」の程度を表す。このモードは慣性質量が小さいためその動きが速く,原子核衝突の初期に重要な役割を果たすと考えられる。この自由度に注目し,超重元素融合反応における融合確率にネック自由度がどのような役割を果たすかを調べた。(発表済) 多モード核分裂に関しては,Fm系を例にとり核摩擦力が分裂片の運動エネルギー分布や質量分布にどのような変化をもたらすかを調べた。核摩擦力については不明な点が多く,多くの模型が提案されている。それらの模型を比較し,運動エネルギー分布や質量分布の再現性から模型を選別できる可能性を示した。現在論文として投稿中である。 確率微分方程式としてのランジュバン方程式の数値計算上の側面に注目し,実際の核融合分裂過程においてどのような影響をもたらすかを調べた。ひとつは,Ito流とStratonovich流の解釈の違いによる核分裂幅の変化であり,もうひとつは多次元確率微分方程式に現れる多重乱数積分の扱いによる核分裂幅の変化である。いずれも確率の小さい現象に顕著に違いが現れるため,超重元素の融合過程では注意が必要である。現在論文としてまとめている。
|