研究概要 |
研究計画に基づき,以下の研究を行った。 多次元ランジュバン方程式の4次元拡張プログラムの高速化を行った。本格計算の中で,ポテンシャルエネルギー表面が精度よく求められないことが原因のエラーが発生したため,これを修正した。ネック自由度が他のモードに比べて速く緩和することに注目し,計算時間を実行可能範囲に保ちながら多次元化を行っている。 多モード核分裂に関しては,Fm系を例にとり核摩擦力が分裂片の運動エネルギー分布や質量分布にどのような変化をもたらすかを調べ,論文として発表した。核摩擦力の強さを特定の一つの物理量のみを合わせるよう調整するのは間違いで,分裂片の運動エネルギー分布などの核摩擦力が直接影響する他の物理量との整合性を確かめるのが重要であることを指摘した。 昨年度から継続して,確率微分方程式としてのランジュバン方程式の数値計算上の側面に注目し,実際の核融合分裂過程においてどのような影響をもたらすかをさらに詳しく調べた。ひとつは,Ito流とStratonovich流の解釈の違いによる核分裂幅の変化であり,もうひとつは多次元確率微分方程式に現れる多重乱数積分の扱いによる核分裂幅の変化である。いずれも確率の小さい現象に顕著に違いが現れるため,超重元素の融合過程では注意が必要である。 重イオン融合反応におけるイオンの接触前の動力学に関して,入射・標的核の動的変形と配向を取り入れた計算を行い,バリアトップ付近を除いてその効果は,あまり大きくないことを見出した。合わせて,摩擦力の強さとして,深部非弾性散乱で得られた値をそのまま用いるのは問題があることを指摘した。
|