• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

分子動力学法による貴金属ハライドにおける輸送現象とポテンシャルの決定-超イオン導電体及びイオン性液体の研究-

研究課題

研究課題/領域番号 17540304
研究機関長岡工業高等専門学校

研究代表者

松永 茂樹  長岡工業高等専門学校, 一般教育科, 教授 (70321411)

キーワード分子動力学 / シミュレーション / イオン結晶3元系 / イオン伝導度 / 溶融塩3元系 / 二体ポテンシャル / 融解前駆現象 / 誘電遮蔽
研究概要

イオン性液体や固体電解質中のイオンの伝導度等の輸送現象の基礎的な研究は、燃料電池や電力貯蔵用のバッテリーの開発にとって有益であると考えられる。我々はこれまで溶融塩や固体電解質として用いられる超イオン導電体中のイオン伝導度について継続して考察してきた。これまでの我々の研究で、等価溶融塩2元系のイオン伝導度の比はそれぞれのイオンの質量の逆比に等しい、すなわちイオン伝導度の間にσ+/σ-=m-/m+の関係が成り立っているという事がシミュレーションによって見出され、理論的にも示された。また、溶融塩3元系中のイオン伝導度の比も温度にかかわらず一定となることが、分子動力学シミュレーションによって確かめられた。
これらの研究を踏まえて、我々は等価溶融塩混合系NaCl-KClの伝導度の理論的考察と分子動力学シミュレーションを行い、これらの結果が良く一致することを確認した。次にAgCl系、およびKCl系における融解直前の結晶の様子を理論と分子動力学シミュレーションで考察した。熱力学および伝導度から推定された結晶中の液体様クラスターのサイズは分子動力学シミュレーションの結果と良く一致した。さらにAgBr-CuBr系の超イオン導電相において分子動力学シミュレーションを行い、超イオン導電相におけるイオン分布を調べた。Ag或いはCuイオンだけを含む超イオン導伝体では陽イオンは主に4面体12d位置に分布するが、AgとCuが共存する超イオン導伝体の分子動力学シミュレーションの結果では4面体12d位置だけではなく、8面体6b位置にも分布しその割合は銀イオンの増加とともに増える傾向があることが示唆された。さらに銀ハライド混合系の分子動力学シミュレーションを行い、得られた光学的性質において、イオンの振動数がTHz領域にピークを持つことが示された。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Structure and Atomic Dynamics of Silver Halide Mixtures2009

    • 著者名/発表者名
      S. Matsunaga
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical Physics Supplement 178

      ページ: 113-119

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural features of superionic phase in AgBr-CuBr system by molecular dynamics simulation2009

    • 著者名/発表者名
      S. Matsunaga
    • 雑誌名

      Journal of Physics : Conference Series 144

      ページ: 012011(1-4)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hetero-phase Fluctuations in the Pre-melting Region in Ionic Crystals2008

    • 著者名/発表者名
      S. Matsunaga, S. Tamaki
    • 雑誌名

      The European Physical Journal B 63

      ページ: 417-424

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Theory of Electrical Conductivity of Pseudo-Binary Equivalent Molten Salt2008

    • 著者名/発表者名
      S. Matsunaga, T. Koishi, S. Tamaki^c
    • 雑誌名

      American Institute of Physics Conference Proceedings 982

      ページ: 399-402

    • 査読あり
  • [学会発表] 溶融における融解前駆現象IV2009

    • 著者名/発表者名
      松永茂樹、古石貴裕、田巻 繁
    • 学会等名
      日本物理学会第64回年次大会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2009-03-30
  • [学会発表] イオン結晶混合系における融解前の異相間の揺らぎII2008

    • 著者名/発表者名
      松永茂樹, 田巻 繁
    • 学会等名
      日本物理学会新潟支部第37回例会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2008-12-21
  • [学会発表] 溶融における融解前駆現象III2008

    • 著者名/発表者名
      松永茂樹, 古石貴裕, 田巻 繁
    • 学会等名
      日本物理学会2008年秋季大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2008-09-22
  • [学会発表] Structural Properties of Noble Metal Halide Pseudo Binary System by Molecular Dynamics Simulation2008

    • 著者名/発表者名
      S. Matsunaga
    • 学会等名
      Structural Properties of Noble Metal Halide Pseudo Binary System by Molecular Dynamics Simulation
    • 発表場所
      Dresden University of Technology, Gernamy
    • 年月日
      2008-08-24
  • [学会発表] PREMELTING PHENOMENA IN TEKNARY MIXED IONIC CEYSTALS2008

    • 著者名/発表者名
      S. Matsunaga, P. S. Salmon, S. Tamaki
    • 学会等名
      7th Liquid Matter Conference
    • 発表場所
      Lund University, Sweden
    • 年月日
      2008-06-27
  • [備考]

    • URL

      http://read.jst.go.jp/public/cs_ksh_008EventAction.do?action4=event&lang_act4=J&judge_act4=2&knkysh_name_code=1000292013

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi