• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

メスバウアー分光によるネプツニウム化合物の局所磁性直接観察

研究課題

研究課題/領域番号 17540311
研究機関東北大学

研究代表者

本間 佳哉  東北大学, 金属材料研究所, 助手 (00260448)

研究分担者 中田 正美  日本原子力研究開発機構, 原子力基礎工学研究部門, 副主任研究員 (60370441)
那須 三郎  大阪大学, 大学院・基礎工学研究科(東北大学・金属材料研究所)(平成17年4月〜9月), 名誉教授(客員教授) (00030057)
青木 大  東北大学, 金属材料研究所, 助手 (30359541)
中村 彰夫  日本原子力研究開発機構, 先端基礎研究センター, 主任研究員 (80370443)
塩川 佳伸  東北大学, 金属材料研究所, 教授 (50111307)
キーワードメスバウアー分光 / ^<237>Np / ^<57>Fe / NpFeGa_5 / 内部磁場 / 四極子相互作用 / 磁気モーメント
研究概要

本研究課題の下、わが国で始めてネプツニウム金属間化合物のメスバウアー分光に着手した。^<57>Co線源と入手困難な^<241>Am線源を導入して、^<57>Feメスバウアー分光ならびに^<237>Npメスバウアー分光を反強磁性化合物NpFeGa_5に適用した。^<57>Feメスバウアー分光は室温から低温まで測定し、超微細パラメーターの温度依存性を詳細に調べた。内部磁場はT_N=117K以下でブリルアン関数的に増大し、4.2Kでは1.9テスラに達した。また、アイソマーシフトはデバイ因子を反映して参照物質のUFeGa_5(低温まで常磁性体)と同様の振る舞いを示した。常磁性状態で殆どゼロである四極子相互作用はT_N直下から60K付近まで負の値が観測され、磁歪が誘起されていると考えられる。さらに1テスラの磁場中での^<57>Feメスバウアー分光を測定し、外部磁場と内部磁場が逆向きであることが確認された。以上からFeサイトの内部磁場はNpモーメントからのトランスファーでは無くFe自身に磁気モーメントが発現しているものと考えられる。中性子回折からもFeの磁気モーメントの存在は示唆されている。さらに、^<237>Npメスバウアースペクトルを10Kで測定した。磁気分裂による16本のピークが観測され、内部磁場は204テスラに達しており、カップリングコンスタントとして経験値A=215T/μ_Bを用いるとNpの持つ磁気モーメントは0.94μ_Bとなった。また、アイソマーシフトはNpAl_2に対して+5.5mm/sとなりNpイオンは3価であることが確認された。
わが国で初めてネプツニウム金属間化合物にメスバウアー分光を適用することにより、磁化測定・中性子回折で提案されていたNpFeGa_5の磁気構造に、定量性を与えることに成功した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Magnetically induced quadrupole splitting and hyperfine field in NpFeGa_5.2005

    • 著者名/発表者名
      Homma Y., Nasu S., Aoki D., Kaneko K., Metoki N., Yamamoto E., Nakamura A., Morimoto S., Yasuoka H., Onuki Y., Shiokawa Y.
    • 雑誌名

      Physica B : Condensed Matter. 359

      ページ: 1105-1107

  • [雑誌論文] Magnetic and electrical properties of NpTGa_5 (T=Fe, Rh and Ni).2005

    • 著者名/発表者名
      Aoki D., Homma Y., Shiokawa Y., Sakai H., Yamamoto E., Nakamura A., Haga Y., Settai R., Onuki Y.
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan 74(8)

      ページ: 2323-2331

  • [雑誌論文] NMR study of NpFeGa_5.2005

    • 著者名/発表者名
      Kambe S., Homma Y., Tokunaga Y., Sakai H., Aoki D., Yamamoto E., Nakamura A., Shiokawa Y., Walstedt RE.
    • 雑誌名

      Physica B : Condensed Matter. 359

      ページ: 1072-1074

  • [雑誌論文] Electrical and magnetic properties in NpTGa_5 (T=Fe, Co, Ni).2005

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto E., Aoki D., Homma Y., Shiokawa Y., Haga Y., Nakamura A., Onuki Y.
    • 雑誌名

      Physica B : Condensed Matter. 359

      ページ: 1099-1101

  • [雑誌論文] Magnetic structure of NpTGa5 (T : Fe, Co, Ni).2005

    • 著者名/発表者名
      Honda F., Metoki N., Kaneko K., Aoki D., Homma Y., Yamamoto E., Shiokawa Y., Onuki Y., Colineau E., Bernhoeft N., Lander GH.
    • 雑誌名

      Physica B : Condensed Matter. 359

      ページ: 1147-1149

  • [雑誌論文] Magnetic structure and metamagnetism in single crystals of NpCoGa_5.2005

    • 著者名/発表者名
      Metoki N., Kaneko K., Colineau E., Javorsky P., Aoki D., Homma Y., Boulet P., Wastin F., Shiokawa Y., Bernhoeft N., Yamamoto E., Onuki Y., Rebizant J., Lander GH.
    • 雑誌名

      Physical Review B. 72(1)

      ページ: 014460-1-014460-8

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi