• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

f電子系における磁気的不安定点近傍の電子状態の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17540343
研究機関独立行政法人物質・材料研究機構

研究代表者

寺嶋 太一  独立行政法人物質・材料研究機構, ナノシステム機能センター, 主幹研究員 (40343834)

研究分担者 鈴木 博之  独立行政法人物質・材料研究機構, 量子ビームセンター, 主幹研究員 (60354370)
キーワード強相関電子系 / 磁性 / 量子相転移 / フェルミ面
研究概要

CeRhSi3は反転対称性のない結晶構造を持ち、常圧では反強磁性体であるが、圧力により反強磁性を抑制していくと、超伝導を示す。
それ故、この化合物は次の二つの点で極めて興味深い。1)超伝導が反強磁性から常磁性への量子相転移に関連していると考えられる点。2)反転対称性のない結晶に発現する超伝導である点。
H19年度は、この物質について、実験的に以下の点を明らかにした。1)前年度までの上部臨界磁場測定により、この物質の高圧力下の上部臨界磁場が著しく高い可能性が明らかになっていたが、今年度測定をより低温強磁場まで行い、絶対零度における上部臨界磁場がほぼ30Tに達することがはっきりした。2)前年度までに、磁場を磁化困難軸であるc軸に加えたdHvA効果の測定を、30kbarの高圧力まで行い、フェルミ面や電子の有効質量の圧力変化が遍歴モデルを示唆することを明らかしたが、今年度はa軸方向に磁場を加えた測定を行った。データは依然解析中であるが、やはりフェルミ面の不連続な大きな変化や電子の有効質量の発散などは観測されておらず、その振る舞いは遍歴モデルと矛盾しないように思われる。3)常圧での角度依存dHvA測定をCeRhSi3およびLaRhSi3について行った。結果は依然解析中であるが、LaRhSi3についてはバンド計算のフェルミ面で説明がつくが、CeRhSi3についてはLaRhSi3とは全く異なる結果で4f遍歴を強く示唆する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Extremely high upper critical magnetic field of the noncentro symmetric heavy fermion superconductor CeRhSi_32007

    • 著者名/発表者名
      N. Kimura, T. Terashima, 他3名
    • 雑誌名

      Phys.Rev Lett. 98

      ページ: 197001-1-197001-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] UGe_2:Low-temperature resistivity measurements in a wide range of magnetic field and pressure2007

    • 著者名/発表者名
      T. Terashima, 他9名
    • 雑誌名

      J.Magn.Magn.Mat. 310

      ページ: e116-e117

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Metamagnetic transitions,electronic structures and quantumcritical point of CeRu_2 (Si_1-xGe_x)_22007

    • 著者名/発表者名
      M. Sugi, T. Terashima, 他8名
    • 雑誌名

      J.Magn.Magn.Mat. 310

      ページ: 331-333

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fermi surface and superconductivity in noncentrosymmetric CeRhSi_32007

    • 著者名/発表者名
      T. Terashma, 他6名
    • 雑誌名

      Phys.Rev.B 76

      ページ: 054506-1-054506-5

    • 査読あり
  • [学会発表] CeRhSi_3の圧力下のフェルミ面2007

    • 著者名/発表者名
      寺嶋 太一, 他6名
    • 学会等名
      物性研究所短期研究会「圧力を物理パラメーターとした低温物性研究の今後の展望
    • 発表場所
      東京大学物性研究所千葉県柏市
    • 年月日
      2007-10-11

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi