• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

オホーツク海南部における時計回り循環のメカニズムとその北太平洋へのインパクト

研究課題

研究課題/領域番号 17540406
研究機関北海道大学

研究代表者

三寺 史夫  北海道大学, 低温科学研究所, 教授 (20360943)

研究分担者 大島 慶一郎  北海道大学, 低温科学研究所, 助教授 (30185251)
中村 知裕  北海道大学, 低温科学研究所, 講師 (60400008)
小野 数也  北海道大学, 低温科学研究所, 技術職員 (40396320)
西垣 肇  大分大学, 教育福祉科学部, 講師 (70253763)
キーワードオホーツク海 / 千島列島 / 潮汐混合 / 時計回り循環 / 中規模渦 / 多重平衡 / 宗谷暖流
研究概要

オホーツク海南部の千島海盆は北太平洋中層水の源であり、物質循環においてもキーエリアである。この海域では時計回り循環や中規模渦が卓越しており、それに対応するように中層水にあたる密度では分厚い低渦位水(オホーツクモード水)が分布している。また、宗谷暖流、親潮、東樺太海流が流れこみ、非常に複雑な海域である。そのような千島海盆の時計回り循環が生ずるメカニズムを、単純化されたモデルと、高解像度シミュレーションを用いて研究した。結果は以下の通りである。
単純化されたモデルでは、千島列島のシル上で発生する潮汐混合が引き起こす千島海盆内の循環を調べた。その結果、現実的な混合の範囲内で、千島海盆内に強い循環が引き起こされることが分かった。このときには、傾圧モードのロスビー波がシルの近傍の流れによって捕捉されてしまい、鉛直混合によって形成された低渦位水がシルを離れることが出来ない。このため、混合によりさらに成層が弱くなる、という効果的なオホーツクモード水(低渦位水)の形成が起こることがわかった。
高解像度オホーツク海GCMを用いた数値実験では、宗谷暖流が知床半島から流出するときに生ずる暖水渦の水平・鉛直構造を現実的に再現することができた。暖水渦が大きくなり知床半島から切離されるのは宗谷暖流の流量が多い秋であり、渦の下流との流量差が重要であることを示した。
また、衛星高度計のデータと高解像度モデルの結果を用いて千島海盆の季節変動を調べた結果、熱膨張、オホーツク海スケールの風成循環、東樺太海流が千島海盆に流入する際に生ずる再循環の季節変動が複合的に生じている現象であることが分かった。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Anticyclonic eddy caused by the Soya Warm Current in an Okhotsk OGCM2007

    • 著者名/発表者名
      Uchimoto, K.
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography 63

      ページ: 379-391

  • [雑誌論文] Blocking of the Kuroshio large meander by baroclinic interaction with the Izu Ridge.2006

    • 著者名/発表者名
      Mitsudera, Humio
    • 雑誌名

      Journal of Physical Oceanography 36

      ページ: 2042-2059

  • [雑誌論文] Three subtropical fronts in the North Pscific : Observational evidence for mode water-induced subsurface frontogenesis.2006

    • 著者名/発表者名
      Kobashi, F.
    • 雑誌名

      J. Geophys. Res. 111

      ページ: doi:10.1029/2006JC003479

  • [雑誌論文] Observations of the Subtropical Mode Water evolution from the Kuroshio Extension System Study2006

    • 著者名/発表者名
      Qiu, B.
    • 雑誌名

      J. Phys. Oceanogr. 36

      ページ: 457-473

  • [雑誌論文] 海嶺上の混合による時計回り循環形成のメカニズム2006

    • 著者名/発表者名
      三寺 史夫
    • 雑誌名

      九州大学応用力学研究所研究集会報告 17ME-S4

      ページ: 89-98

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi