1.中国湖北省宜昌地域に分布する下部オルドビス系(南津関層、分郷層、紅花園層)の現地野外調査を行い、古生代前期の温室期に特徴的に形成された「先駆的な大型骨格生物礁」ならびに「微生物(ストロマトライト)礁」の特性を明らかにした.そして、「オルドビス紀生物放散事変」が生じた「地球生物学的な背景」に関する基礎的なデータを獲得した. 2.古生代中期(デボン紀前期)の温室期に特徴的な「礁石灰岩の生態的な特性」を、「大型骨格生物と微生物間の相互作用」という観点から解析した.生息環境の変動に伴い、生物間相互作用がどのように変化し、それらが石灰岩中にどのように記録されるのかに注目し、礁石灰岩の詳細な形成履歴の解明を行った. 3.中国広西壮族自治区平果・鳳山地域に分布する最下部トリアス系(Hindeodus parvus帯)の現地野外調査を行った。中生代最前期(トリアス紀最前期)の温室期に特徴的に形成された「微生物(スロンボライト)礁」の形成様式を明らかにするために、「ペルム/トリアス系境界の接触様式」ならびに「微生物礁の層序学的な変遷様式」を解析した.当時の海洋環境変遷に関する高解像度の復元を行った. 4.現世浅海海洋域の代表的な造礁生物である六射サンゴ類の「無性増殖様式・成長様式」を調べ、「造礁作用の基本的なメカニズム」を探る手がかりを得た.得られた知見は、絶滅造礁生物群の「造礁作用の解明」にも適用可能である.
|