• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

高温高圧下における二酸化チタンの超高温変成岩鉱物への固溶反応と地質温度計圧力計

研究課題

研究課題/領域番号 17540455
研究機関愛媛大学

研究代表者

川嵜 智佑  愛媛大学, 理工学研究科, 教授 (50136363)

研究分担者 小山内 康人  九州大学, 大学院・比較社会文化研究院, 教授 (80183771)
キーワード超高温変成作用 / 東南極 / 石英エクロジャイト / 石英 / 斜方輝石 / ザクロ石 / Ti温度計 / Fe^<3+>温度圧力性
研究概要

1.愛媛県新居浜市東赤石山の石英エクロジャイトや東南極Napier岩体McIntyre島の超高温変成岩の相平衡実験を15キロバールの圧力下でおこなった。石英やザクロ石や輝石類のTiO_2固溶量の温度依存性を検証した。7〜20キロバール、850〜1300℃の実験データを使い、石英やルチルと共存するザクロ石や斜方輝石のTi含有量を平衡温度の関数として、ln(X^<Grt,IV>_<Ti>/X^<Grt,IV>_<Si>)=-15366/T+5.962、およびln(X^<Opx>,<IV>_<Ti>/X^<Opx,IV>_<Si>)=-11367/T+3.107と求めた。ここで、Xはザクロ石や斜方輝石の4配位席におけるTiやSiの占有率である。また、ルチルと共存する石英へのTi固溶量と温度にはT(℃)=-5895/(lnX^<Qtz>_Ti>+1.729)-273の関係があることを明らかにした。これらを超高温変成岩に適用し、変成履歴を解析した。
2.超高温変成岩類の変成履歴解析を進める過程で、石英中のFe^<3+>含有量の温度依存性に気付いた。シリカ鉱物中へのFe^<3+>固溶量を大気中で、990〜1440℃の温度範囲で調べた。磁鉄鉱と共存するシリマナイト中のFe含有量はlnX_<Fe>=(-1092-5.254T+7.75P)/Tのような温度圧力依存成があることを明らかにした。この実験結果を東南極Riiser-Larsen山に産する縞状鉄鉱層の石英-磁鉄鉱岩に適用し、これが被った超高温変成作用の最高温度を1100℃と見積もった。

  • 研究成果

    (36件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 13件) 学会発表 (21件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Discovery of high-pressure granulite-facies metamorphism in northern Vietnam:Constraints on the Permo-Triassic Indochinese continental collision tectonics2008

    • 著者名/発表者名
      N. Nakano, Y. Osanai, 他4名
    • 雑誌名

      Compites Rndus Geoscience 340

      ページ: 127-138

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Experimental study of Fe^<3+> solubility in cristobalite and its application to a metamorphosed quartz-magnetite rock from Mt. Rliser-Larsen area,Napier Colnplex,East Antarctica2008

    • 著者名/発表者名
      T. Kawasaki and H. Ishizuka
    • 雑誌名

      Jounal of Mineralogical and Petrological Sciences 103(in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Empirical thermometer of TiO2 in quartz fbr ultrahigh-temperature granulites of East Antarctica2008

    • 著者名/発表者名
      T. Kawasaki and Y. Osanai
    • 雑誌名

      Geological Society of London, Special Issue (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fe^<2+>-Mg partitioning experiments between orthopyroxene and spinel using ultrahigh-temperature granulite from Napier Complex, East Antarctica2008

    • 著者名/発表者名
      K. Sato, T. Miyamoto and T. Kawasaki
    • 雑誌名

      Geological Society of London, Special Issue (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Textural varieties in the Indochinese metamorphic rocks:A key for und erstanding Asian tectonics2008

    • 著者名/発表者名
      N. Nakano, Y. Osanai and M. Owada
    • 雑誌名

      Island Arc 17

      ページ: 2-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Experimental study of Fe3+ solublity in sihca minerals2007

    • 著者名/発表者名
      T. Kawasaki
    • 雑誌名

      International Association of Gondwana Research Confbrence 4

      ページ: 81-82

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Solubility of TiO2 in garnet and orthopyroxene:Ti thermometer for ultrahigh-temperature granulites2007

    • 著者名/発表者名
      T. Kawasaki and Y. Motoyoshi
    • 雑誌名

      Antarctica:A Keystone in a Changing World(eds.A.K. Cooper, et. al.) doi10.3133/of2007-1047

      ページ: 38-41

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Geological evolution of Sφr Rondane Mountains,East Antarctica:viewed from Asian Collision Zone2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Osanai, K, Shiraishi, M. Owada and T. Tbyoshima
    • 雑誌名

      Proceeding of International Symposium of Asian Collaboration National Institute of Polar Research IPY2007-2008

      ページ: 18-20

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Extreme crustal metamorphism during a Neoproterozoic Event in Sri Lanka:A study of dry mafic granulites2007

    • 著者名/発表者名
      K. Sajee, Y. Osanai, 他5名
    • 雑誌名

      Journal of Geology 115

      ページ: 563-582

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Geologic and metamorphic evolution of the basement complexes in the Kontum massif,central Vietnam2007

    • 著者名/発表者名
      N. Nakano, Y. Osanai, 他6名
    • 雑誌名

      Gondwana Research 12

      ページ: 438-453

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crustal anatexis and formation of two types of granitic magmas in the Kontum massif,Vietnam:Implications for magma processes in collision zones2007

    • 著者名/発表者名
      M. Owada, Y. Osanai, 他7名
    • 雑誌名

      Gondwana Research 12

      ページ: 428-437

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multiple breakdown and chemical equilibrium of silicic clinopyroxene under extreme metamorphic conditions in the Kontum Massif,central Vietnam2007

    • 著者名/発表者名
      N. Nakano, Y. Osanai and M. Owada
    • 雑誌名

      American Mineralogists 92

      ページ: 1844-1855

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multiple-collision zones in the Sanjiang Region,SW China2007

    • 著者名/発表者名
      S. Baba, M. Owada, Z. Li, N. Nakano and Y. Osanai
    • 雑誌名

      Journal of Geological Society of Japan 113

      ページ: XIII-XIV

    • 査読あり
  • [雑誌論文] いわゆる「頁岩質砂岩」の原産地について2007

    • 著者名/発表者名
      能登 原 孝道・中野 伸彦・小山内 康人
    • 雑誌名

      九州考古学 82

      ページ: 1-19

  • [学会発表] Isotope compositions of whole rocks and mineral fractions in metamorphic rocks from Po Ko and Dien Bien Phu regions in middle and northern Vietnam2007

    • 著者名/発表者名
      T. Miyamoto, Y. Osanai, T. Minh, Nguyen, N. Nakano, M.M. Owada, N. Nam, Tran
    • 学会等名
      4th International Symposium on Gondwana to Asia and 2007 IAGR Annual Convention
    • 発表場所
      Hukuoka
    • 年月日
      2007-11-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Experimental study of Fe3+ solublity in silica minerals2007

    • 著者名/発表者名
      T.Kawasaki
    • 学会等名
      4^<th> International Symposium on Gondwana to Asia and 2007 IAGR Annual Convention
    • 発表場所
      Hakata
    • 年月日
      2007-11-09
  • [学会発表] Precambrian continental terranes in Vietnam and adjacent areas:An overview2007

    • 著者名/発表者名
      Tran V.Tri, Y.Osanai, 他4名
    • 学会等名
      4th International Symposium on Gondwana to Asia and 2007 IAGR Annual Convention
    • 発表場所
      Hukuoka
    • 年月日
      2007-11-09
  • [学会発表] Timing and magma processes of intrusive rocks from the Kontum Massif,central Vietnam2007

    • 著者名/発表者名
      M.Owada, Y.Osanai, 他4名
    • 学会等名
      4th International Symposium on Gondwana to Asia and 2007 IAGR Annual Convention
    • 発表場所
      Hukuoka
    • 年月日
      2007-11-09
  • [学会発表] Metamorphic evolution of mafic granulite from the Song Ma Suture zonein northem Vietnam:evidences for high-pressure melting in continental collision zone2007

    • 著者名/発表者名
      N.Nakano, Y.Osanai, 他3名
    • 学会等名
      4th International Symposium on Gondwana to Asia and 2007 IAGR Annual Convention
    • 発表場所
      Hukuoka
    • 年月日
      2007-11-09
  • [学会発表] Lower crustal processes of Trans Vietnam Orogenic Belt and its northern extension:evidences for Permo-Triassic collision metalnorphism in Eastern Asia2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Osanai, 他10名
    • 学会等名
      4th International Symposium on Gondwana to Asia and 2007 IAGR Annual Convention
    • 発表場所
      Hukuoka
    • 年月日
      2007-11-09
  • [学会発表] Solubiity of TiO2 in garnet and orthopyroxene:Ti thermometer for ultrahigh-temperature gramulites2007

    • 著者名/発表者名
      T.Kawasaki and Y.Motoyoshi
    • 学会等名
      The 10th Intemational Symposium on Antarctic Earth Science
    • 発表場所
      Santa Barbara
    • 年月日
      2007-10-30
  • [学会発表] シリカ鉱物へのFe3+固溶度と石英酸素分圧計の超高温変成岩類への応用2007

    • 著者名/発表者名
      川嵜 智佑
    • 学会等名
      第27回極域地学シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-10-18
  • [学会発表] 実験岩石学からみたアダカイト質マグマの成因とその問題点2007

    • 著者名/発表者名
      土谷 信高・川嵜 智佑・木村 純一
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2007年学術講演会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-09-23
  • [学会発表] 北部ベトナム・ソンマ縫合帯にみられる大陸衝突域深部での地殻溶融現象2007

    • 著者名/発表者名
      中野 伸彦・小山内 康人・大和田 正明・宮本 知治
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2007年学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-09-23
  • [学会発表] ベトナム縦貫造山帯の提唱:東南アジアにおけるペルム紀-トリアス紀衝突型造山運動2007

    • 著者名/発表者名
      小山内 康人, 他6名
    • 学会等名
      日本地質学会第114年学術大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-09-09
  • [学会発表] 北部〜中部ベトナムに分布する変成岩類の記載岩石学的・年代学的特徴:ゴンドワナからアジアへ2007

    • 著者名/発表者名
      中野神 伸彦・小山内 康人, 他6名
    • 学会等名
      日本地質学会第114年学術大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-09-09
  • [学会発表] 中部ベトナムコンツム地塊,衝突帯における苦鉄質火成活動の化学的特徴2007

    • 著者名/発表者名
      大和田 正明・小山内 康人, 他4名
    • 学会等名
      日本地質学会第114年学術大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-09-09
  • [学会発表] UHT/UHP colision zone metamorphism in Vietnam and adjacent southeastern Asia:Proportion of Trans Vietnam Orogenic Belt2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Osanai, M.Owada, and N.Nakano
    • 学会等名
      Asia Oceania Geosciesnces Society 4th Annual Meeting
    • 発表場所
      Bangkok
    • 年月日
      2007-08-24
  • [学会発表] Magma Processes of Late-Collisional Mafic Intrusion in the Kontum Massif, Central Vietnam2007

    • 著者名/発表者名
      M.Owada, Y.Osanai, 他3名
    • 学会等名
      Asia Oceania Geosciesnces Society 4th Annual Meeting
    • 発表場所
      Bangkok
    • 年月日
      2007-08-24
  • [学会発表] Variation of metamorphic P-T conditions from the Permo-Triassic continental collision zone in northern to central Vietnam2007

    • 著者名/発表者名
      N.Nakano, Y.Osanai, 他4名
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2007年大会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2007-05-19
  • [学会発表] 中部ベトナムコンツム地塊,衝突帯における後期苦鉄質貫入岩の地球化学的特徴2007

    • 著者名/発表者名
      大和田 正明・小山内 康人・中野 伸彦・加々美 寛雄
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2007年大会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2007-05-19
  • [学会発表] ザクロ石と斜方輝石中のTiO2固溶量:超高温変成岩に有用なTi温度計2007

    • 著者名/発表者名
      川嵜 智佑・本吉 洋一
    • 学会等名
      第52回西日本東南極セミナー
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2007-04-14
  • [学会発表] An empihcal thermometer of TiO2 in quartz for ultrahigh-temperature granulites2007

    • 著者名/発表者名
      T.Kawasaki and Y.Osanai
    • 学会等名
      Geodynamic evolution of East Antarctica:Key to the East-West Gondwana connection, National Institute of Polar Research
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2007-01-13
  • [学会発表] Fe3+のシリカ鉱物への固溶実験と東南極ナピア岩体リーセルラルセン変成縞状鉄鉱床への応用2007

    • 著者名/発表者名
      川嵜 智佑・石塚 英男
    • 学会等名
      第55回西日本東南極セミナー
    • 発表場所
      山口
    • 年月日
      2007-01-12
  • [学会発表] 石英温度計の問題点2007

    • 著者名/発表者名
      川嵜 智佑・小山内 康人
    • 学会等名
      第51回西日本東南極セミナー
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2007-01-07
  • [備考]

    • URL

      http://kenqweb.office.ehime-u.ac.jp./Profiles/0010/0000341/profile.html

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi