• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

高周期14族元素シクロブタジエンジアニオンの創製

研究課題

研究課題/領域番号 17550029
研究機関筑波大学

研究代表者

LEE Vladimir  筑波大学, 大学院数理物質科学研究科, 講師 (90375410)

キーワード高周期14族元素 / 不飽和結合 / 小員環化合物 / シクロブタジエン配位子 / ビシクロ[1.1.0]ブタン / シクロプロペン / 遷移金属錯体 / 原子価異性体
研究概要

平成18年度基盤研究Cの研究期間中に得た成果を以下にまとめると、
1 アルケンの高周期元素類縁体(Si,Ge,Sn)に関する新しい知見
2 テトラシラシクロブタジエンを配位子とする金属錯体の化学
3 シクロプロペンの高周期元素類縁体(cyclo-R_4E_3(E=Si,Ge,Sn)の合成と反応性の解明
4 高周期14元素を骨格にもつビシクロ[1.1.0]ブタン誘導体の特異な構造と反応性
上記4項目に特に進展があった。
1に関する特筆すべき成果は、安定なスズ-スズ二重結合化合物、ジスタンネンR_2Sn=SnR_2(R=SiMe^tBu_2)の合成であり、これは溶液中でも安定な二重結合を保っている初めての化合物である。
2のトピックスでは、[{η^4-(^tBu_2MeSi)_4Si_4}Fe(CO)_3]を合成し、その構造決定に成功した。さらに先行研究のある炭素類縁体,[(η^4-H_4C_4)Fe(CO)_3]との比較し、ケイ素配位子としての特徴を明らかにした。
3ではシクロプロペンの高周期元素類縁体R_4SiGe_2 and R_4Ge_3(R=SiMe^tBu_2)の効率的合成法を見いだし、精密な構造解析と詳細な化学反応性の検討を行った。その中でも塩化メチレンにより増炭反応および環拡大反応が進行したことは高周期元素不飽和結合であるがゆえの反応であり、特に詳しく研究を行った。
4のトピックスでは、高度に歪んだ骨格であるために構造化学的に興味のもたれていたビシクロ[1.1.0]ブタン誘導体、我々の今回の研究では骨格4原子がSi_3CとGeSi_2Cの化合物を合成し、その構造を明らかにした。以前よりビシクロ[1.1.0]ブタン誘導体はその原子価異性体との相対安定性に関して研究がなされていたが、今回、骨格を形成する元素の種類を変化させることで、以前の研究では見つかっていなかった異性化などの反応性が見つかり、高周期典型元素化学の最新の研究成果として発表した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Heavy Cyclopropene Analogues R_4SiGe_2 and R_4Ge_3(R=SiMe^tBu_2)-New Members of the Cyclic Digermenes Family.2007

    • 著者名/発表者名
      V.Ya.Lee
    • 雑誌名

      J.Organomet.Chem. 692

      ページ: 10-19

  • [雑誌論文] Interplay of E_nE'_<3-n>C Valence Isomers (E,E'=sI,Ge) : Bicyclo[1.1.0]butanes with Very Short Bridging Bonds and Their Isomerization to Alkyl-Substituted Cyclopropenes.2007

    • 著者名/発表者名
      V.Ya.Lee
    • 雑誌名

      J.AM.Chem.Soc. 129

      ページ: 2436-2437

  • [雑誌論文] (´Bu_2MesI)_2Sn=Sn(SiMe´Bu_2)_2 : A Distannene with a>Sn=Sn<Double Bond That is Stable Both in the Solid State and in Solution.2006

    • 著者名/発表者名
      V.Ya.Lee
    • 雑誌名

      J.AM.Chem.Soc. 128

      ページ: 11643-11651

  • [雑誌論文] A (Tetrasilacyclobutadiene)tricarbonyliron Complex[{η^4-(tBu_2MeSi)_4Si_4}Fe(CO)_3] : The Silicon Cousin of Pettit's(Cyclobutadiene)tricarbonyliron Complex[η^4-H_4C_4)Fe(CO)_3].2006

    • 著者名/発表者名
      K.Takanashi
    • 雑誌名

      Angew.Chem.Int.Ed. 45

      ページ: 3269-3272

  • [図書] In Reviews of Reactive Intermediates Chemistry (Eds. : R. A. Moss, M. S. Platz, M. Jones,Jr.),Wiley.2007

    • 著者名/発表者名
      V.Ya.Lee
    • 総ページ数
      Chapter2(47-120)
    • 出版者
      Si-,Ge-and Sn-Centered Cations, Radicals, Anions.

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi