• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

酸性染料の異染色性を利用する尿たんぱくの高精度マイクロセンサーの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17550087
研究種目

基盤研究(C)

研究機関愛知工業大学

研究代表者

酒井 忠雄  愛知工業大学, 工学部, 教授 (30076038)

研究分担者 手嶋 紀雄  愛知工業大学, 工学部, 助教授 (30292501)
キーワード連続流れ場 / オンライン検出 / FIA / SIA-LOW / 試薬再生 / 試薬連続循環 / 覚醒アミン / 尿たんぱく
研究概要

1) 測定システムの微試料化と試薬削減化
酒井らは連続した「試薬流れ場」に少試料を注入し、0.5mmのテフロンチューブを反応場とする「流れ分析Flow Analysis」の学術・技術開発を行っている。本研究課題においても「流れを利用するセンシングシステム」の課題を重要な研究視点に挙げており、それらに関する基礎・応用研究を展開した。例えば尿中に排泄される覚醒アミンであるメタンフェタミンをイオン会合反応を用いて定量することを試みた(Talanta,68,235(2005).この方法は試薬をオンラインで再生し、さらに循環再利用する技術が開発され、廃液を出さない方法として注目されている。またシーケンシャルインジェクション-ラボオンバルブ(SIA-LOV)の検出システムが開発された。ここで提案された方法は試薬・試料,数十μLをホールディングコイルに吸引し、可逆送液により、化学反応を促進する方法である。SIA-LOVでは全溶液が約250μLあれば2検体を逐次測定することができ、環境にやさしい検出法である。
2) たんぱくの分析法の検討
陰イオン染料のテトラブロモフェノールブルー(TBPB)はpH3付近では黄色を呈する。これに少量のたんぱく質(アルブミン)が添加されると青色に変色する。この反応はマイナスのTBPBとたんぱく表面の陽イオン部が静電的会合すると考えるが、中性界面活性剤が共存すると会合が化学量論的となり、たんぱくの量に比例して吸光度が増加することを見出した。本法は従来法と比べ、試薬空試験液の吸光度が低く、感度も良好で、尿に漏れ出てくるたんぱくの定量に応用できた。またTBPB-たんぱく会合体はニトロセルロース系のメンブランフィルターに捕集することができ、この捕集体をデジタルカメラに収録し、標準色列表と比較することにより、容易に目視定量することができた。尿は非侵襲形試料であり、患者の精神的負担を掛けることなく、測定試料として有効であることから、ここで検討した吸光光度法及び目視法は臨床化学的にも有用であると考える。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Sequential injection lab-on-valve simultaneous spectrophotometric determination of trace amounts of copper and iron2006

    • 著者名/発表者名
      S.Ohno, N.Teshima, T.Sakai, K.Grudpan, M.Polasek
    • 雑誌名

      Talanta 68

      ページ: 527

  • [雑誌論文] テトラブロモフェノールブルーを用いる尿たんぱくの吸光光度定量及び目視定量2005

    • 著者名/発表者名
      橋本雅和, 手嶋紀雄, 酒井忠雄, 加藤周司
    • 雑誌名

      分析化学 54

      ページ: 783

  • [雑誌論文] Reagents regeneration flow injection analysis(RRFIA) for spectrophotometric determination of methamphetamine coupled with solvent extraction2005

    • 著者名/発表者名
      N.Teshima, N.Fukui, T.Sakai
    • 雑誌名

      Talanta 68

      ページ: 253

  • [雑誌論文] オンライン濃縮法を用いる水試料中の微量フェノール類の自動フローインジェクション分析2005

    • 著者名/発表者名
      酒井忠雄, 藤本俊一, 樋口慶郎, 手嶋紀雄
    • 雑誌名

      分析化学 54

      ページ: 1183

  • [雑誌論文] Simultaneous spectrophotometric analysis of aliphatic amines utilizing thermochromism of charge transfer complexes with tetrabromophenolphthalein ethyl ester.2005

    • 著者名/発表者名
      T.Sakai, M.Kato, N.Teshima
    • 雑誌名

      Analytical Sciences 21

      ページ: 1557

  • [図書] 環境測定のための最新分析技術2005

    • 著者名/発表者名
      酒井忠雄, 小熊幸一, 本水昌二編著
    • 出版者
      シーエムシー

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi