• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

光触媒を用いた難分解性化合物の光分解メカニズムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17550145
研究機関明星大学

研究代表者

日高 久夫  明星大学, 理工学部, 教授 (70062312)

キーワード光分解 / 高度酸化プロセス / 残留有機汚染物質 / 二酸化チタン / シアヌル酸 / フッ素系芳香族化合物 / オゾン酸化 / 農薬分解
研究概要

1.難分解性物質のトリアジン系農薬であるアトラジンの二酸化チタンによる光分解では,最終的にシアヌル酸を生成し,その後の分解は進行しない。酸化亜鉛を用いてシアヌル酸の光分解を行ったところ,トリアジン環が開環し,二酸化炭素と硝酸イオンまで最終的に無機化することに成功した。さらに,オゾンとに酸化チタン触媒を併用し,トリアジン系化合物を高収率で分解できた。
2.塩素・フッ素安息香酸誘導体の光触媒分解反応を行った。脱フッ素反応は困難でフッ素イオンは生成しない。C-F結合がC-Cl結合より強いためである。ベンゼン環の開環反応は容易に起こり,ギ酸や酢酸を経由して二酸化炭素に至る。塩素およびフッ素基の置換位置が異なる誘導体において,m-位の化合物はo位およびp位に比較して脱塩素反応は遅い。TOF-MSによる質量分析によってC-F基をもった中間酸化生成物を同定した。
3.太陽光エネルギーを利用したTiO_2光触媒によるビスフェノールA(BPA)の分解反応を行った。反応装置は,照射エネルギーに対する分解量から求めた見掛けの量子収率を比較した結果,非集光管型の方がエネルギー変換効率が高いことが分かった。高濃度のBPAを最適条件下で光分解したところ,開環率100%,無機化率(TOC減少率)95%で分解することに成功した。
4.フッ素系界面活性剤(PFCA,PFSA)はC-F結合が強く,二酸化チタンではフッ素イオンまで無機化が進行しない。均一光触媒であるポリタングステン酸では微量しか壊れず,分解率が低かったため,酸化亜鉛で行ったところ,分解を促進することができた。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Photoassisted mineralization of aromatic and ahphatic N-heterocycles in aqueoustitanium dioxide suspensions and the fate of the nitrogen heteroatoms2008

    • 著者名/発表者名
      H.Hidaka, E.Garcia-Lopez, L.Palmisano and N.Serpone
    • 雑誌名

      Appl. Catal. B: Environ 78

      ページ: 139-150

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 太陽光によるビスフェノールの分解2007

    • 著者名/発表者名
      北條 敦至、柳澤 一平、田中 洋隆、小池 崇喜、大山 俊之、日高 久夫
    • 雑誌名

      マテリアルライフ学会誌 19

      ページ: 121-127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Light-induced degradation of perfluorocarboxylic acids in the presence of titanium dioxide2007

    • 著者名/発表者名
      R.Dillert, D.Bahnemann and H.Hidaka
    • 雑誌名

      Chemosphere 67

      ページ: 785-792

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photoassisted oxidation of the recalcitrant cyanuric acid substrate in aqueous ZnO suspensions2007

    • 著者名/発表者名
      E.Garcia-Lopez, G.Marci, N.Serpone and H.Hidaka
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. C 111

      ページ: 18025-18032

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microwave-assisted dechlorination of polychlorobenzenes by hypophosphite anions in aqueous alkaline media in the presence of Pd-loaded active carbon2007

    • 著者名/発表者名
      H.Hidaka, A.Saitou, H.Honjou, H.Hosoda, M.Moriya and N.Serpone
    • 雑誌名

      J, Hazardous Mater 148

      ページ: 22-28

  • [雑誌論文] DNA damage upon UV illumination in the presence of inorganic UV-shieldiing materials2007

    • 著者名/発表者名
      T.Sato, A.M.El-Toni, S.Yin and H.Hidaka
    • 雑誌名

      Key Eng. Mater 352

      ページ: 293-296

    • 査読あり
  • [雑誌論文] DNA damage photoinduced by titanium dioxide in the presence of anionic vesicles under UV illumination :Influence of sodium chloride concentration2007

    • 著者名/発表者名
      F.Arsac and H.Hidaka
    • 雑誌名

      J. Oleo Sci 56

      ページ: 595-601

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photoinduced Ag_n^o cluster deposition photoreduction of Ag^+ ions on a TiO_2-coatedquartz crystal microbalance monitored in real time2007

    • 著者名/発表者名
      H.hidaka, H.Honjo, S.Horkoshi and N.Serpone
    • 雑誌名

      Sensors and Actuators B 123

      ページ: 822-828

    • 査読あり
  • [学会発表] 混合系界面活性剤の光触媒酸化過程での吸脱着挙動と分解速度2008

    • 著者名/発表者名
      日高 久夫、松尾 高至、小池 崇喜、本条 晴生、大山 俊之、N.Serpone
    • 学会等名
      日本化学会第88春季年会
    • 発表場所
      東京・立教大学
    • 年月日
      20080326-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 酸化チタン/オゾン併用による陰イオン系界面活性剤の光酸化2008

    • 著者名/発表者名
      柳澤 一平、小池 崇喜、大山 俊之、日高 久夫
    • 学会等名
      日本化学会第88春季年会
    • 発表場所
      東京・立教大学
    • 年月日
      20080326-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 酸化チタン-オゾンを用いた太陽光による環境汚染物質の分解2008

    • 著者名/発表者名
      竹内 雅、柳澤 一平、岡崎 篤志、小池 崇喜、大山 俊之、日高 久夫
    • 学会等名
      日本化学会第88春季年会
    • 発表場所
      東京・立教大学
    • 年月日
      20080326-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 大型太陽光反応装置を用いた光触媒による環境汚染物質の分解2007

    • 著者名/発表者名
      大山 俊之、柳澤 一平、竹内 雅、岡崎 篤志、小池 崇喜、日高 久夫
    • 学会等名
      日本化学会・第60回コロイドおよび界面化学討論会
    • 発表場所
      松本・信州大学
    • 年月日
      20070920-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 大型太陽光反応装置による水質汚染物質の光触媒分解反応2007

    • 著者名/発表者名
      柳澤 一平、竹内 雅、岡崎 篤志、小池 崇喜、大山 俊之、日高 久夫
    • 学会等名
      第46回日本油化学会年会
    • 発表場所
      京都・京都工芸繊維大学
    • 年月日
      20070906-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 二酸化チタン分散系におけるフッ素1塩素安息香酸誘導体の光誘起脱ハロゲン化反応および無機化反応2007

    • 著者名/発表者名
      日高 久夫、小池 崇喜、本条 晴生、大山 俊之
    • 学会等名
      第46回日本油化学会年会
    • 発表場所
      京都・京都工芸繊維大学
    • 年月日
      20070906-08
  • [学会発表] 光化学が輝く界面:有害物質の分解と環境浄化2007

    • 著者名/発表者名
      日高 久夫
    • 学会等名
      アルプスサイエンスセミナー2007
    • 発表場所
      松本・信州大学
    • 年月日
      2007-11-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi