研究概要 |
全固体リチウム二次電池用の,常温・常圧で高いイオン伝導性を有する新規電解質の開発を目的として,本年度は以下の検討を行った。 1.デバイスの基本設計・材料の選択 デバイスの基本設計となる,「簡便な方法でのリチウムイオン電池用ドライ系電解質調製」のため,マトリックス構成用プレポリマー(あるいはモノマー)の検討を行った。その結果,電解質の機械的強度を担うプレポリマーとして,ポリ(オキシエチレン)メタクリレート(POEM5),リチウムイオンの移動を担うモノマーとしてステアリルメタクリレート(SMA)を選定した。 2.電解質調製法の検討および基礎物性評価 前項で選定したPOEM5とSMAを用いたポリマー共重合体の重合条件の検討を行った。リチウム塩を四フッ化ホウ酸リチウム(LiBF_4)に固定し,POEM5とSMAの重量比を種々変化させ,光重合法によりポリマーマトリックスの調製を試みた。適切な重合比の選択により,自立性にはやや劣るものの,柔軟性のある透明な膜を得ることができることを実証した。 3.電解質の電気化学特性評価 調製したポリマー電解質のイオン電導度およびその温度依存性を,これまで研究代表者および分担者のグループで報告してきたドライ系ポリマー電解質の結果と比較検討した。
|