• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

光シンセサイザーを用いたスーパーコンティニウムスペクトル制御に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17560028
研究種目

基盤研究(C)

研究機関北見工業大学

研究代表者

曽根 宏靖  北見工業大学, 工学部, 助手 (00333667)

研究分担者 原田 康浩  北見工業大学, 工学部, 助教授 (80198928)
今井 正明  室蘭工業大学, 工学部, 教授 (80002103)
キーワード非線形ファイバー光学 / 分散制御ファイバー / スーパーコンティニウム / 空間位相変調器 / 光制御 / 相互位相変調 / フォトニック結晶ファイバー
研究概要

研究実施計画の通り、本年度の研究は光シンセサイザー制御対象である1.スーパーコンティニウム(SC)光の発生実験(担当:曽根、今井)と光シンセサイザーそのものの構築につながる2.光スペクトル制御システムの開発(担当:曽根、原田)の2つに分けて行った。
1.スーパーコンティニウム(SC)光の発生実験
分散制御ファイバーを用いたSCスペクトル発生実験については現有設備を多数有している室蘭工業大学、今井研究室に出張(旅費を使用)して行なった。詳細は文献[Technical Digest of ICO20,p.69,2005. Technical Digest of ICO20,pp.89--90,2005.]参照。
また、SC発生の詳細を調べるため、石英ファイバー中のSC発生についてFDTD(Finite Difference Time Domain)法を用いた詳細な数値解析を行なった。詳細は文献[Japanese Journal of Applied Physics, Vol.44,No.10,pp.7453--7459,2005.]参照。
2.光スペクトル制御システムの開発
光スペクトル制御システムの開発は主に北見工業大学で行なった。
当初購入計画していた液晶空間光位相変調器では困難な、より詳細な位相変調制御(広開口面と高解像度の性能)が必要であることがわかった。そこでこの目的に適う装置を市販されている液晶プロジェクターに使用されているLCDパネルとOEM提供されている専用のコントロールボードを使用し、独自に製作した。更に、近赤外波長(1500nm付近)でも2π[rad]の位相変化量が得られるように、液晶空間光位相変調器を複数回通過させる工夫を施し、実際に位相量確認も行った。
また、SCスペクトル制御を効率よく行うためのSC発生システム側の最適条件(分散制御ファイバーによるスーパーコンティニウムパルスの位相の周波数依存性)について数値解析により調べた。詳細は文献[第41回応用物理学会北海道支部学術講演会、第2回日本光学会北海道支部講演予稿集,p.94,2006.]参照。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] 分散制御ファイバーによるスーパーコンティニウムパルスの位相の周波数依存性2006

    • 著者名/発表者名
      曽根 宏靖, 王 朝陽, 向川 大敬, 澤田 潤, 丸山 雄也, 原田 康浩, 今井 正明
    • 雑誌名

      第41回応用物理学会北海道支部学術講演会、第2回日本光学会北海道支部講演予稿集

      ページ: 94

  • [雑誌論文] Characteristics of femtosecond supercontinuum generation in a short tapered fiber with a few micrometer diameter waist2005

    • 著者名/発表者名
      Zhaoyang Wang, Tomoaki Tsukuda, Hiroyasu Sone, Masaaki Imai, Hiroshi Kano
    • 雑誌名

      Technical Digest of 20th Congress of the International Commission for Optics(ICO20)

      ページ: 89-90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Mechanism of Supercontinuum Spectrum Generation due to Cross-Phase Modulation in a Dispersion- Flattened/Decreasing Fiber with Low Birefringence2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroyasu Sone, Zhaoyang Wang, Masaaki Imai, Takeshi Fukuoka, Yasuhiro Harada, Yuichi Suzuki
    • 雑誌名

      Technical Digest of 20th Congress of the International Commission for Optics(ICO20)

      ページ: 69

  • [雑誌論文] Extended Finite Difference Time Domain Analysis of Induced Phase Modulation and Four-Wave Mixing between Two-Color Femtosecond Laser Pulses in a Silica Fiber with Different Initial Delays2005

    • 著者名/発表者名
      Shinki Nakanmura, Naoya Takasawa, Yahei Koyamada, Hiroyasu Sone, Lin Xu, Ryuji Morita, Mikio Yamashita
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics 44・10

      ページ: 7453-7459

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi