研究概要 |
本研究は,生分解性樹脂複合材料を用いた高機能スカフォールドを歯科領域に応用することにより,自分の歯を温存できる新しい治療技術の実用化のための技術の確立であり,動物実験や医師による臨床治験などin vivoから得られた知見とスカフォールドに播種した骨芽細胞による骨成形過程と生分解過程などin vitroでの観察結果から,組織再生に最適なスカフォールドの設計指針を得ようとするものである.今年度のin vitroでの研究結果は次のように要約される. ・スカフォールドの作成法の検討 配合比の異なるPLAとPGAの共重合体樹脂による高強度繊維の作成法を検討した結果,PLA/PGAが75/25の比率の繊維を得ることができ,これによる多孔質な編物構造体を作製した.現在,上記繊維に使用できるバインダーを検討中である.また新たにコイル形状の繊維による織り方を検討したところ,横剛性が10倍近く増大した構造体を得る事が出来た. ・スカフォールドの骨形成過程の観察と検討 細胞増殖ではDNA量の測定を行ったところ,6週以後では,Dishの細胞と比べて細胞増加率は3倍以上であった.また骨形成のマーカーであるアルカリフォスファターゼ活性は4倍以上の値を示した.さらに骨形成を示す細胞内カルシウムを測定したところ,10倍以上の値を示すなど,優れた骨形成能を示した. ・スカフォールドの生分解過程の観察と検討 スカフォールドの生分解により,引張り強度は6週間でほとんどなくなった,しかし横方向の圧縮力は逆に骨組織の形成によって増大した.高分子の物理的変化と平均分子量の変化をDSCやGPCにより測定したところ,生分解過程はbulk erosionであることが分かった.
|