研究概要 |
変態・熱・力学理論とそれに基づくシミュレーションを行うために、変態塑性挙動の把握は、極めて重要であるとの立場から、以下の研究を実施した。 1.Greenwood-Johnsonが提唱した変態塑性の考え方を一般化して,数種の相変態が逐次生じる場合の論理を新たに展開し,その結果を2相の特殊な場合に適用して,変態塑性ひずみ速度が,変態する新相の体積分率と偏差応力に依存するという,従来の構成式に帰着されることを明らかにした。 2.この理論に基づいて,変態塑性係数を同定するために、既存の接尾に、引張荷重と温度を自由に制御できる装置付加改良し、整備を行った。 3.3鋼種(S45C、SCM420H、SCR420H)について、今年度はパーライト変態に対する変態塑性係数の同定を行い、既存のデータと比較したところ、十分な精度であることがわかった。 4.得られたデータを用いて、浸炭焼入れ時の変態・熱・力学シミュレーションを行い、変態塑性挙動の影響について考察を行った。 5.フェーズフィールド法によって、相変態とくに液相からの固体の核生成と成長に関するシミュレーションを行った。これは、今後の変態塑性効果がメゾ的立場で相変態に及ぼす影響に関する考察の準備段階として有益なものである。
|