• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

界面活性剤の吸着・脱着機構を考慮したマイクロバブルの非線形力学解析

研究課題

研究課題/領域番号 17560158
研究機関大阪府立大学

研究代表者

高比良 裕之  大阪府立大学, 工学研究科, 教授 (80206870)

キーワードマイクロバブル / 界面活性剤 / 表面張力 / 吸着・脱着 / 拡散抵抗 / 変形 / 多重層 / 境界要素法
研究概要

(1)レーザトラップしたマイクロバブルならびにカバーガラス表面に付着させたマイクロバブルを観測した結果,収縮時にマイクロバブルの半径が,ある半径以下に達するとマイクロバブルが非常に安定化されることが示された.
(2)カバーガラス表面に付着させたマイクロバブル周囲の圧力を変動させた時の,マイクロバブルの挙動を観測した.その結果,半径が20ミクロン程度の大きなマイクロバブルは,球状に収縮膨張するが,半径が5〜10ミクロン程度の小さなマイクロバブルは,その収縮時に界面に凹凸(変形)が生じ,減圧してもマイクロバブルの体積が回復しないことが示された.収縮時の変形は,マイクロバブルの表面に界面活性剤の多重層が形成されたことを示唆するものであり,多重層により気体の拡散が抑制されマイクロバブルが安定化していることが示された.
(3)気体拡散や周囲液体の対流等を考慮したマイクロバブルの運動方程式に,界面活性剤の吸着・脱着モデルを取り入れ,動的表面張力を考慮した運動方程式を定式化した.
(4)(3)の理論の特別な場合として,表面張力がマイクロバブル表面の界面活性剤濃度の対数に比例する仮定したマイクロバブルの力学モデルを構築した.本モデルによるレーザトラップされたマイクロバブルの収縮過程のシミュレーション結果は,実験結果と良く一致した.また,レーザトラップされたマイクロバブルの場合,レーザによる対流がマイクロバブル内の気体の拡散に影響していることが示された.
(5)界面活性剤の多重層による拡散抵抗を考慮したマイクロバブルの力学モデルを構築した.圧力変動下におけるカバーガラス表面に付着したマイクロバブルの挙動を,本モデルを用いて解析した結果,マイクロバブルの変形が小さい場合は,本モデルは実験をシミュレートする上で有効であることが示された.
(6)3次元境界要素法を用いた非球形気泡に関する解析手法を開発した.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] 圧力変動下におけるマイクロバブルの安定性に関する実験的研究2006

    • 著者名/発表者名
      伊藤大志
    • 雑誌名

      日本機械学会関西支部第81期定時総会講演会講演論文集 064-1

      ページ: 10/25-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] マイクロバブルの安定性に及ぼす動的表面張力の影響2005

    • 著者名/発表者名
      高比良裕之
    • 雑誌名

      日本機械学会2005年度年次大会講演論文集 2

      ページ: 29-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 三次元境界要素法による非球形気泡の崩壊に関するシミュレーション2005

    • 著者名/発表者名
      村瀬吉則
    • 雑誌名

      日本機械学会2005年度年次大会講演論文集 2

      ページ: 117-118

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Some Applications of Laser Trapping on the Dynamics of Microbubbles2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Takahira
    • 雑誌名

      Multiphase Science and Technology 17・4

      ページ: 321-342

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 動的表面張力を考慮したマイクロバブルの運動方程式の定式化2005

    • 著者名/発表者名
      高比良裕之
    • 雑誌名

      日本機械学会第83期流体工学部門講演会講演論文集 (CD-ROM)(OS3-2,308)

      ページ: 全4ページ

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi