• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

衝撃波管を用いた軸流圧縮機の失速形態把握と予知・制御法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17560162
研究機関早稲田大学

研究代表者

太田 有  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (50211793)

キーワード流体機械 / 軸流圧縮機 / 旋回失速 / 失速制御 / 衝撃波 / 非定常計測
研究概要

研究最終期間に相当する2007年度は、(1)三段圧縮機の失速突入過程の実験的調査、および、(2)後方よりの圧縮波印加実験装置の完成およびその装置を用いた失速突入試験を行った.(1)に関しては、動静翼列のスタッガ角が詳細に変更できる本実験装置の特性を生かし、通常のスパイク型初生のほかに、後続段翼列に対する負荷を増大させることで、多段機特有の失速初生形態を幾つか確認した.例えば、3段目の翼列負荷を局所的に増大させることで、初段は非失速状態でありながら、二三段目のみが軽い失速状態(マィルドストール状態)に突入する過程や、二段日のみに長周期の失速関連波動(現時点では、モーダル波)の発生が観察されている.系全体で深い失速状態に突入する際には、初段前方に設置した圧力計波形を参照することで、失速前10数回転で予兆現象を捕えることが可能であり、従来から提案しているハブストール方式を用いた失速能動制御の可能性が示唆された.今後は、多段機にハブストール制御装置を実装した能動試験によって検証を行う必要がある.(2)に関しては、二重同心軸を介して軸流圧縮機と貯気槽を繋ぐ試験装置の改良が終了し、実地試験を行った.圧縮機後方から軽い圧力波を印加することで、失速近傍の安定な運転状態から失速へと至る過渡現象を実現することに成功した.さらに、失速の突入過程に加え、失速とサージが共存する状態も実現し、圧縮機の非定常現象の解明に向けて更なる実験を行う準備が完了した.今後は、この装置を更に応用することで、圧縮波のみならず膨張波を発生させた翼列の過渡試験を行っていく予定である.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Early Stall Warning Technique for Axial Flow Compressors2007

    • 著者名/発表者名
      N.Tahara, M.Kurosaki, Y.Ohta, et. al.
    • 雑誌名

      Trans.ASME, Journal of Turbomachinery 129

      ページ: 448-456

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of Tapered Diffuser Vanes on the Flow Field and Noise ofa Centrifugal Compressor2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Ohta, T.Goto, and E.Outa
    • 雑誌名

      Journal of Thermal and Fluid Science 16-4

      ページ: 301-308

    • 査読あり
  • [学会発表] Improvement of Aerodynamic Perfiormance and Noise Reduction of Centrifugal Compressor with Tapered Diffuser Vanes2007

    • 著者名/発表者名
      Takashi Goto
    • 学会等名
      IGTC 07 Tokyo
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20071200
  • [学会発表] あるスイープ圧縮機動翼に発生するハブ側失速と低減化形状2007

    • 著者名/発表者名
      宮口 淳
    • 学会等名
      日本ガスタービン学会定期講演会
    • 発表場所
      岐阜市
    • 年月日
      20070900
  • [学会発表] 三段軸流圧縮機における旋回失速の突入過程2007

    • 著者名/発表者名
      川尻 敦士
    • 学会等名
      日本機械学会年次大会講演会
    • 発表場所
      関西大学、大阪市
    • 年月日
      20070900
  • [学会発表] 遠心送風機におけるBPF音源領域の流量特性2007

    • 著者名/発表者名
      小林 雄一
    • 学会等名
      日本機械学会年次大会講演会
    • 発表場所
      関西大学、大阪市
    • 年月日
      20070900

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi