研究課題
基盤研究(C)
実際の廃棄物やバイオマス(プラスチック、木材、廃棄物等)を熱分解して生成される分子量の大きい熱分解ガスによる燃焼試験を行った。実炉のバーナは図示されるように中心から熱分解ガス、周辺の穴から酸化剤の空気を噴出し、雰囲気中で混合燃焼する構造となっている。分子量の低い有機化合物試薬め場合は比較的簡単に燃焼に至ると考えられるが、分子量の大きな実際の熱分解ガスの場合はガスに対する十分な空気の供給方法がポイントとなる。また雰囲気温度が高い程自然着火が進むため、燃焼が安定しやすい。実際の炉の雰囲気温度は十分高い。従って実炉のように一箇所から熱分解ガスを噴出すよりも、数箇所に分散させて噴出させた方が(マルチバーナ化)より反応が進みやすい可能性も考えられる。反応をより効率的に進める方法を見つけるために、水蒸気並びに酸素添加の実験を行った。水蒸気添加によるガス化促進(水熱反応)はコークス炉等では通常行われている。しかし廃棄勃然分解炉においては効果の程をなかなか見出せない。従ってどのような温度領域の部分に蒸気を噴出したら良いか等の観点からトライアルを繰り返した。一方酸素添加に関しては酸素改質を行う方式の実炉では煤の発生量が少ないとの情報もあるため。供給する空気の酸素濃度に応じた細かな温度分布等を測定しながら知見を得た。またガス生成のみならず、液体燃料生成方法に関しても可能性を探った。
すべて 2007 2006 2005
すべて 雑誌論文 (36件)
4th International symposium on feedstock recycling of plastics& other polymeric materials Proceeding (to be presented)
4th International symposium on feedstock recycling of plastics& other polymeric materials, Jeju Island, Korea, September (to be presented)
ページ: 16-20
4th International symposium on feedstock recycling of plastics& other polymeric materials, Jeju Island, Korea, September
第17回廃棄物学会研究発表会、講演論文集
ページ: 549-551
Renewable energy 2006 Proceeding
プラスチック化学リサイクル研究会第9回討論会予稿集
ページ: 18-19
ページ: 40-41
プラスチック化学リサイクル研究会、第9回討論会予稿集
ページ: 70-71
ページ: 76-77
ページ: 98-99
第15回日本エネルギー学会大会講演要旨集
ページ: 177-178
ページ: 397-398
Proceedings of the 17th Annual Conference of the Japan society of Waste Management Experts, Kumamoto, Japan Nov.20-22
RENEWABLE ENERGY 2006 Proceedings Makuhari Messe, Chiba, Japan, Oct. (CD-ROM)
ページ: 10-13
Proceedings of the 9th Annual Conference of the Research Association for Feedstock Recycling of Plastics, Japan, Yamanashi, Japan, Aug.28-29
ページ: 28-29
Proceedings of the 15th Annual Conference of the Japan Institute of Energy, Shinjyuku, Japan, Aug.3-4
材料と環境 54・5
ページ: 157-169
材料と環境 54-5
ページ: 225-230
Feedstock Recycling of Plastics
ページ: 371-378
日本機械学会第15回環境工学総合シンポジュウム2005講演論文集
ページ: 189-190
6^<th> world conference on Experimental Heat Transfer,Fluid Mechanics, and Thermodynamics
Zairyo-to-Kankyo 54
3th International Symposium on Feedstock Recycling of Plastics & Other Innovative Plastices Recycling Techniques, Karlsruhe, Germany, September
ページ: 25-29
Proceedings of 15th Symposium on Environmental Engineering of the Japan Society of Mechanical Engineers, Hokkaidou, Japan, Jul.7-8
6th world conference on Experimental Heat Transfer, Fluid Mechanics, and Thermodynamics 2005, Matsushima, Miyagi, Japan, April.17-21