• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

高温超伝導体内における遮蔽電流密度の時間発展シミュレーション

研究課題

研究課題/領域番号 17560245
研究機関山形大学

研究代表者

神谷 淳  山形大学, 工学部, 教授 (00224668)

キーワード酸化物超伝導体 / 混合状態 / 有限要素法 / 臨界電流密度 / 非接触測定法 / 2重指数関数型公式
研究概要

よく知られているように,臨界電流密度は高温超伝導体(HTS)の工学的応用にとって最も重要なパラメタの1つである.それ故,臨界電流密度の非接触・非破壊測定法の開発が従来待ち望まれてきたのである.
HTS薄膜の臨界電流密度を測定するために,Claassen等は誘導法を開発した.平成18年度の研究では,数値シミュレーションによってClaassen等の実験結果を再現し,ひいては誘導法の精度を検証することを目指した.この目的を達成するため,平成17年度に開発した数値シミュレーション・コードを大幅に改造した.同コードは,HTS薄膜中を流れる遮蔽電流密度の時間発展を解析するものであるが,HTS薄膜に単層構造を仮定していた.本年度はHTS薄膜の2次元性を考慮することにより,HTS薄膜に多薄層構造を仮定した.平成17年度の研究成果から明らかになったように,遮蔽電流密度方程式を離散化すると,HTS薄膜を単層として扱った場合でさえ特異積分を係数とする連立非線形方程式が現れた.それゆえ,多薄層構造をもつ薄膜を考えると,各層の厚みが数十nmとなるため,被積分関数の特異性は著しく強いものとなる.この難点を克服するため,被積分関数の特異性を十分に考察した.さらに,2重積分の1重部分はGauss-Legendre積分で近似し,残りの1重部分にだけDE積分を適用すれば十分であることを半解析的に証明した.特異積分を評価するためのこの方法は,遮蔽電流密度解析だけに適用できるものではなく,T法で定式化された電磁界解析に広く適用できる.
本年度の研究では,上記積分法に基づいて数値シミュレーション・コードを改造し,さらに,同コードを用いてClaassen等による誘導法を数値的に再現することに成功した.

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2006 その他

すべて 雑誌論文 (11件)

  • [雑誌論文] Numerical investigations on nondestructive and contactless method for measuring critical current density by permanent magnet method2006

    • 著者名/発表者名
      A Kamitani
    • 雑誌名

      Physica C Vol.445

      ページ: 417-421

  • [雑誌論文] Numerical Simulation of Inductive Measurement of Critical Current Density in HTS : High-Performance Method for Solving Shielding Current Equations2006

    • 著者名/発表者名
      A.Kamitani
    • 雑誌名

      J. Plasma Phys. Vol.72

      ページ: 1061-1064

  • [雑誌論文] Novel Approaches for Avoiding Accuracy Degradation of Inner-Point Formula in Vicinity of Boundary2006

    • 著者名/発表者名
      A.Saitoh
    • 雑誌名

      J. Plasma Phys. Vol.72

      ページ: 1073-1076

  • [雑誌論文] Solution of Nonlinear System by Adaptively Deaccelerated Newton Method -Application to Shielding Current Density Analysis in HIS-2006

    • 著者名/発表者名
      S.Ikuno
    • 雑誌名

      J. Plasma Phys. Vol.72

      ページ: 1049-1052

  • [雑誌論文] 高温超伝導薄膜の臨界電流密度に対する非接触測定法の数値シミュレーション2006

    • 著者名/発表者名
      高山彰優
    • 雑誌名

      計算数理工学論文集 Vol.6,No.1

      ページ: 27-32

  • [雑誌論文] Numerical Simulation of Shielding Current Density in High-Temperature Superconducting Thin Film

    • 著者名/発表者名
      A.Kamitani
    • 雑誌名

      IEEE Trans. Magn. (in press)

  • [雑誌論文] Accuracy Improvement of Inner-Point Formula in Three-Dimensional BEM

    • 著者名/発表者名
      A.Saitoh
    • 雑誌名

      IEEE Trans. Magn. (in press)

  • [雑誌論文] Influence of Method for Imposing Essential Boundary Condition on Meshless Galerkin/Petrov-Galerkin Approaches

    • 著者名/発表者名
      S.Ikuno
    • 雑誌名

      IEEE Trans. Magn. (in press)

  • [雑誌論文] Accurate Calculation of Shielding Current Density in HTS Thin Film

    • 著者名/発表者名
      A.Kamitani
    • 雑誌名

      IEEE Trans. Appl. Superconductivity (in press)

  • [雑誌論文] Numerical Simulation of Permanent Magnet Method : Relation between Critical Current Density and Maximum Repulsive Force

    • 著者名/発表者名
      T.Takayama
    • 雑誌名

      IEEE Trans. Appl. Superconductivity (in press)

  • [雑誌論文] Accurate Numerical Calculation of Shielding Current Density in HTS Thin Film : Application to Noncontact Measurement Method of Critical Current Density

    • 著者名/発表者名
      A.Kamitani
    • 雑誌名

      Physica C (in press)

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi