• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

電磁界発生源としての静電気放電のモデル化

研究課題

研究課題/領域番号 17560250
研究機関電気通信大学

研究代表者

岩崎 俊  電気通信大学, 電気通信学部, 教授 (60262367)

キーワード電子デバイス・機器 / 静電気放電 / 電磁界 / イミュニティ
研究概要

平成18年度に提案した電気的性質が時間的に変化する微小ギャップ部分の性質に合わせた電磁波発生源としてのモデルの妥当性と有効性を検証した.伝送線路終端の放電電極先端とグランドプレーン間にある微小ギャップ部分に放電を起こすため,ギャップ間隔をDCマイクロアクチュエータで制御できる装置および放電電流を推定するためのシステムを構成した.電流センサを伝送線路上空に設置し,その出力電圧波形と磁界複素アンテナ係数から,設置位置で磁界波形を再生した.ここでは,アンペールの法則が成り立つものと仮定し,磁界波形から電流波形を計算,推定した.また,電界センサ及び磁界センサをグランドプレーン上に設置し,それらの出力電圧波形と複素アンテナ係数から,放電によって発生する電磁界を測定した.推定電流から計算した電磁界と,測定した電磁界との比較検討を行い,放電電流と電極形状より発生する電磁界を計算,予測できることを示した.
低電圧のESDは広帯域の電磁界を放射することが知られているが,ESD放射電磁界の電圧依存性についてはこれまで十分検討されていなかった.そこで,平成18年度に試作した方形半ループ電極構造の模擬ESD発生装置を用い,電源電圧を400V〜2000Vとして,放射電磁界の測定およびFDTD法によるシミュレーションを行い,印加電圧とESD放射電磁界との関係を明らかにした.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2007

すべて 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [学会発表] ESD電磁界のギャップ間電圧依存性2007

    • 著者名/発表者名
      岸部 智浩, 岩崎 俊
    • 学会等名
      第17回 EOS/ESD/EMCシンポジウム
    • 発表場所
      大田区産業プラザ
    • 年月日
      2007-11-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 複素アンテナ係数を用いた過渡電界波形の再生法2007

    • 著者名/発表者名
      岸部 智浩, 岩崎 俊
    • 学会等名
      電気学会計測研究会
    • 発表場所
      日本電気計器検定所
    • 年月日
      2007-06-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 電磁波計測-ネットワークアナライザとアンテナ-2007

    • 著者名/発表者名
      岩崎 俊
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      コロナ社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi