• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

競争環境下電力市場における価格決定要因に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17560260
研究機関熊本大学

研究代表者

宮内 肇  熊本大学, 大学院・自然科学研究科, 准教授 (20181977)

研究分担者 喜多 敏博  熊本大学, 総合情報基盤センター, 准教授 (20284739)
三澤 哲也  名古屋市立大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (10190620)
キーワード電力自由化 / 電力市場 / 市場価格 / 回帰分析 / 時系列データ / 系列相関 / Cochran-Orcutt法 / Newey-Westの修正
研究概要

電気事業が規制緩和され、世界諸地域で電力市場が開かれている。本研究では、電力前日市場の市場価格データに対し、24時間前の電力市場価格や電力需要などを説明変数とする回帰式による分析と、カオス性解析を行っている。その解析を元に、電力価格の決定要因や世界諸地域の市場間での相違などに関する検討を行っている。
自己回帰過程では誤差項の系列相関や不均一分散が考えられるため、今年度はまず、説明変数の有意性について再検証した。誤差項の系列相関モデルを、Cochran-Orcutt流の方法(Cochran-Orcutt法でモデルの推定に非線形最小二乗法を用いる手法)を用いて推定し、さらに、このような誤差項の系列相関や不均一分散が存在する場合のt値を計算するために、Newey-Westの修正を適用する。この結果、説明変数の有意性について、誤差項の系列相関や不均一分散を考慮しない場合には有意性を過大評価していたが、有意性そのものには問題ないことを確認した。
以上の再検証の後、米国東部のNew England市場について回帰分析を行った結果、オフピーク期は24時間前の電力市場価格が価格の決定要因として年々影響を増しているのに対し、ピーク期は市場価格が高い場合には需要が価格の決定要因として大きく作用することが分かった。さらに、米国東部冬ピーク期の価格高騰は、気温に関係する説明変数を導入することで、回帰式の当てはまりが改善されることを示している。
また昨年度に引き続き、日本卸電力取引所(JEPX)が公開しているシステムプライスを対象に、カオス性解析も行った。市場価格データも追加し、埋め込み次元、フラクタル次元などについて検証したが、カオス性の存在は確証できないものの存在を否定することはできない結果となった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文]2007

    • 著者名/発表者名
      Ito T.
    • 雑誌名

      Proc.of 2007 International Conference on Electrical Enineering (CD)

      ページ: ICEE-157

    • 査読あり
  • [学会発表] New England電力市場価格の回帰分析の再検定2008

    • 著者名/発表者名
      伊東 利紘
    • 学会等名
      電気学会全国大会
    • 発表場所
      福岡主業大学
    • 年月日
      2008-03-19
  • [学会発表] 原油市場価格と電力市場価格の関連性について2007

    • 著者名/発表者名
      宮内 肇
    • 学会等名
      電気学会電力・エネルギー部門大会
    • 発表場所
      八戸工業大学
    • 年月日
      2007-09-12
  • [学会発表] 電力市場価格のカオス性に関する基礎的検討2007

    • 著者名/発表者名
      竹内 裕也
    • 学会等名
      電気学会電力技術・電力系統技術合同研究会
    • 発表場所
      愛知工業大学
    • 年月日
      2007-08-01

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi