• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

海溝型地震のやや長周期成分の不確定性を考慮した沿岸域防災施設の耐震性能評価法

研究課題

研究課題/領域番号 17560438
研究機関独立行政法人港湾空港技術研究所

研究代表者

野津 厚  独立行政法人港湾空港技術研究所, 地盤構造部, 主任研究官 (60371770)

キーワードやや長周期 / 沿岸域防災施設 / 耐震性能評価 / 不確定性 / 海溝型地震
研究概要

今後30年以内に高い確率で発生すると考えられている東海・東南海・南海地震等の海溝型地震に対する対策を適切なものとするため,海溝型地震のやや長周期成分の不確定性を考慮した沿岸域防災施設の耐震性能評価法について検討を行っている.これまでに実施した地震観測記録の分析により,我が国の沿岸部では,大局的に見ると,内陸部よりも長周期の地震動が増幅されやすい傾向にあることが明らかにされている.これは,沿岸部では内陸部に比べ堆積層が厚い傾向にあることを反映したものであると考えられる.そこで本研究では,中小地震の観測記録から推定さわたサイト増幅特性を用い,盆地生成表面波等の影響も含む形で,想定地震に対する地震動の評価を行う方法に関する改良を行った.主たる改良点は地震動の因果性に関するものである.この方法を,実際に発生した海溝型巨大地震である1968年十勝沖地震および2003年十勝沖地震に対して適用し,その結果を観測記録と比較することにより,手法の適用既について検討を行った.その結果,周期数秒の後続位相を含め,観測された地震動を比較的良好に再現できることを確認した.また,同様の手法を想定東海地震に適用し,震源近傍における強震動の評価を実施した.その結果,想定される地震動は地点依存性が顕著であり,サイト増幅特性の特に大きい地点では,兵庫県南部地震による神戸市内の揺れを上回る地震動も想定されることがわかった.さらに,沿岸地域において顕著である地盤の非線形応答を踏まえた数値解析手法の高度化に関する検討を行っている.上述の手法で評価された継続時間の長い地震動に対する沿岸施設の耐震性について,それらの数値解析手法を用いた検討を行った.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 6件)

  • [雑誌論文] Assessment of liquefaction potential against long duration shaking and its application2009

    • 著者名/発表者名
      Uemura, H., Ichii, K., Mikami, T., Ozutsumi, O.
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Conference on Performance-Based Design in Earthquake Geotechnical Engineering (To appear)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simplified modeling of wave absorbing concrete blocks for performance-based design2009

    • 著者名/発表者名
      Ishida, H., Ichii, K., Mishima, T.
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Conference on Performance-Based Design in Earthquake Geotechnical Engineering (To appear)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 非線形系の応答の時間周波数特性の複素数表現に基づく入力波の推定2008

    • 著者名/発表者名
      本田利器, 宮本崇
    • 雑誌名

      応用力学論文集 Vol.11

      ページ: 665-673

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Approximate representation of the statistics for extreme responses of single degree-of-freedom system excited by non-stationary processes2008

    • 著者名/発表者名
      Morikawa, H., Zerva, A.
    • 雑誌名

      Probabilistic Engineering Mechanics Vol.23

      ページ: 279-288

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 長時間地震動に対するケーソン式護岸の動的挙動2008

    • 著者名/発表者名
      安藤有司, 飛田哲男, 井合進, 小林伸禎, 石原慎太郎
    • 雑誌名

      第43回地盤工学研究発表会(広島)

  • [雑誌論文] 自立式矢板護岸の動的解析法に関する一考察2008

    • 著者名/発表者名
      上田恭平, 井合進, 飛田哲男
    • 雑誌名

      第43回地盤工学研究発表会(広島)

  • [雑誌論文] 新潟県中越沖地震における地盤応答の有効応力解析2008

    • 著者名/発表者名
      金子聡, 井合進, 飛田哲男
    • 雑誌名

      第43回地盤工学研究発表会(広島)

  • [雑誌論文] 港湾地域強震観測年報(2007)2008

    • 著者名/発表者名
      野津厚, 菅野高弘
    • 雑誌名

      港湾空港技術研究所資料 No. 1184

  • [雑誌論文] Rupture process of the 2007 Noto Hanto earthquake : waveform inversion using empirical Green's function2008

    • 著者名/発表者名
      Nozu, A.
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space 60・10

      ページ: 1029-1034

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rupture process of the 2007 Chuetsu-oki, Niigata, Japan earthquake-waveform inversion using empirical Green's functions2008

    • 著者名/発表者名
      Nozu, A.
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space 60・12

      ページ: 1169-1176

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi