研究概要 |
1.傾斜堤体を対象に,被覆層の断面変形の進行に伴う反射率,遡上高さ,越波量の各変動特性を模型実験により検討した結果,被災率は作用累計波数の増加に伴って増大するが,反射率,越波量は大きな変動を示さなかった. 2.透過斜面上での波変形に伴うエネルギー損失を考慮して開発された数値計算の適合性は実験結果によって確認された.また,傾斜堤体の消波性能に及ぼす堤体断面変形の影響について砕波,透過層内の流れ等によるエネルギー逸散特性より定量的に評価した. 3.被覆材の堤体断面変形と消波性能の劣化に関する研究では,人為的に与えた堤体断面変化に伴う反射率変化についてCADHAS-SURFを用いた数値波動実験を実施し,消波工被覆斜面堤の被覆材の損傷の増大に伴う消波性能の変化特性として低減するケース,逆に変化しないケースが存在することが確認された. 4.多方向不規則波造波水槽を用いた被覆層の平面的な空間変形と越波量の空間的な分布に関する実験結果より,特に被覆層の損傷モード別のダメージパラメータとその位置での越波量の変化について,有義波高,有義周期及び波の方向集中度をパラメータにより検討した.また隅角部を有する捨石消波斜面と直立壁からなる護岸からの越波量に関する数値シミュレーションモデルの開発を行ったと共に,その妥当性が実験により検証された. 5.ステップ地形における1次成分波の干渉により発生する2次波が強制力となる長周期波に関する理論解析モデルを,一様斜面への適用を目的とした無限多段ステップ地形モデルを対象に拡張し,その計算結果の物理的な妥当性が確認できた.
|