• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

フォトクロミック反応を用いたマイクロカプセル紫外線線量計の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17560490
研究機関麻布大学

研究代表者

森田 重光  麻布大学, 環境保健学部・水環境学研究室, 准教授 (50318888)

キーワード紫外線消毒 / 照射線量分布 / フォトクロミック化合物 / マイクロカプセル / フローサイトメトリ
研究概要

1.開発したマイクロカプセル線量計の性能評価
試料にマイクロカプセル線量計を添加後,静止状態および混合状態で紫外線を照射し,マイクロカプセル線量計の測定値から求めた線量分布と計算で求めた線量分布とを比較することにより,開発した線量計を用いた線量計算の妥当性を評価した。その結果,混合系で紫外線を照射した場合,個々のカプセルに照射される紫外線線量はおおむね均一となることからヒストグラムはシャープとなった。一方,静止系で紫外線を照射した場合は個々のカプセルに照射される線量に分布(50〜23mJ・cm^<-2>が生じることからヒストグラムがブロードになった。また,平均紫外線照射線量をヒストグラムの中央値から算出したところ,混合系で35mJ・cm^<-2>,静止系で33mJ・cm^<-2>となり,計算値(35mJ・cm^<-2>)とほぼ一致した。以上の結果から開発したマイクロカプセル紫外線線量計で紫外線照射線量分布を測定できることが示唆された。
また,二重管型紫外線照射装置にマイクロカプセル紫外線線量計を流通させ,線量分布を調べたところ,流動計算から求められた理論値とほぼ一致することを確認した。
2.成果の公表
昨年度出願した特許(「流動微小物質用の輻射線線量計,及び輻射線線量の測定方法」特願2006-067511)に関する追加出願および国際出願("Radiation dosimeter for fluid very small substances, and method for measuring radiation dose" PCT/JP2007/054665)を行ない,国際公開(WO2007/108332A1)された。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] E型肝炎ウイルスの分布と廃水処理による環境放出の制御2008

    • 著者名/発表者名
      森田 重光
    • 雑誌名

      Pig Journal 1

      ページ: 18-21

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inactivation of Cryptosporidium by a combination of UV irradiation and chlorination2007

    • 著者名/発表者名
      Morita, et. al.
    • 雑誌名

      Proceedings of International Water Association ASPIRE Conference and Exhibition

      ページ: 21-29

  • [雑誌論文] Quantifying the removal of pathogenic protozoa during activated sludge processing2007

    • 著者名/発表者名
      Morita, et. al.
    • 雑誌名

      Proceedings of International Water Association ASPIRE Conference and Exhibition

      ページ: 114-122

  • [雑誌論文] Detection of HEV in swine feces and environmental waters using real-time PCR2007

    • 著者名/発表者名
      Tanimoto, et. al.
    • 雑誌名

      Proceedings of International Symposium on Health-Related Water Microbiology

      ページ: 366-367

  • [雑誌論文] Quantitative detection of adenoviruses and sapoviruses in raw sewage and effluent2007

    • 著者名/発表者名
      Tanimoto, et. al.
    • 雑誌名

      Proceedings of International Water Association ASPIRE Conference and Exhibition

      ページ: 129-137

  • [雑誌論文] Cryptosporidiumの環境汚染と消毒技術2007

    • 著者名/発表者名
      森田 重光
    • 雑誌名

      Journal of the Japan Association of Swine Veterinarians 11

      ページ: 2-6

    • 査読あり
  • [学会発表] Inactivation of Cryptosporidium by a combination of UV irradiation and chlorination2007

    • 著者名/発表者名
      Morita, et. al.
    • 学会等名
      International Water Association ASPIRE Conference and Exhibition
    • 発表場所
      Perth, Australia
    • 年月日
      2007-10-30
  • [学会発表] Quantifying the removal of pathogenic protozoa during activated sludge processing2007

    • 著者名/発表者名
      Morita, et. al.
    • 学会等名
      International Water Association ASPIRE Conference and Exhibition
    • 発表場所
      Perth, Australia
    • 年月日
      2007-10-30
  • [学会発表] Quantitative detection of adenoviruses and sapoviruses in raw sewage and effluent2007

    • 著者名/発表者名
      Tanimoto, et. al.
    • 学会等名
      International Water Association ASPIRE Conference and Exhibition
    • 発表場所
      Perth, Australia
    • 年月日
      2007-10-30
  • [学会発表] Detection of HEV in swine feces and environmental waters using real-time PCR2007

    • 著者名/発表者名
      Tanimoto, et. al.
    • 学会等名
      International Symposium on Health-Related Water Microbiology
    • 発表場所
      Univ. Tokyo
    • 年月日
      2007-09-09
  • [学会発表] CryptosporidiumとGiardiaの定量法に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      森田 重光
    • 学会等名
      日本水環境学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2007-03-21
  • [学会発表] 水環境における豚由来HEVの挙動に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      谷本 惇
    • 学会等名
      日本水環境学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2007-03-20
  • [産業財産権] Radiation dosimeter for fluid very small substances, and method for measuring radiation dose2007

    • 発明者名
      森田重光
    • 権利者名
      麻布獣医学園
    • 産業財産権番号
      出願:PCT/JP2007/054665公開:WO2007/108332A1
    • 出願年月日
      2007-09-27
    • 外国

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi