• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

廃木材を再利用した循環型建材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17560523
研究機関金沢工業大学

研究代表者

後藤 正美  金沢工業大学, 環境・建築学部, 助教授 (40170469)

研究分担者 浦 憲親  金沢工業大学, 環境・建築学部, 教授 (50064473)
永野 紳一郎  金沢工業大学, 環境・建築学部, 教授 (40329371)
西村 督  金沢工業大学, 環境・建築学部, 助教授 (30367445)
キーワード循環型建材 / 材料特性 / 環境特性 / 構造特性
研究概要

本研究では、リグニンやAJ1などの自然素材を硬化剤とした建材を開発し、廃木材の有効利用法を確立し、環境負荷を低減することが大きな目的である。今までの研究成果を踏まえ、実用化の可能性が大きい緑化パネルと断熱・遮音パネルの開発及び各性能(構造及び環境特性)の検証を目的とした。主な成果は、1)廃木材のみではなく廃瓦、廃石膏などの建築廃材も再利用できるパネルを提案した、2)建材パネル工法の開発:低エネルギー化と単純作業を前提とし、授産施設を活用する建材パネル工法を開発した。3)建材パネルの化学物質含有量・放散量の検証:開発した建材パネルを用いてモデル室を構成し、室内の化学物質含有量・放散量との関係を明らかにした。4)建材パネルの断熱性能の検証:(2)と同様の試験体を対象に、現有設備の各試験器を用いて、断熱性能実験を行い室内の断熱性能を明らかにした。5)建材パネルの植生・構造特性の検証:緑化パネルに要求される2つの性能(植生と強度)を満足するために、パネルを2層化し、第1層には、植生に適したパネルを、第2層には運搬・設置に必要な強度を有するパネルを提案し、植生試験と強度試験を行い、それらの性能を明らかにした。の5項目である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] 産業廃棄物を用いたリサイクル建材の開発 その3開発建材の性能と実測2006

    • 著者名/発表者名
      永野紳一郎, 後藤正美, 浦 憲親
    • 雑誌名

      日本建築学会北陸支部研究報告集 No. 49

      ページ: 1-4

  • [雑誌論文] 壁土の品質に関する基礎 実験その5土壁模擬部材2006

    • 著者名/発表者名
      松村崇司, 浦 憲親, 後藤正美, 永野紳一郎
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集 A-1

      ページ: 927-928

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi