研究課題/領域番号 |
17560566
|
研究機関 | 平安女学院大学 |
研究代表者 |
室崎 生子 平安女学院大学, 生活環境学部, 教授 (90089128)
|
研究分担者 |
中林 浩 平安女学院大学, 生活環境学部, 教授 (80180347)
清水 肇 琉球大学, 工学部, 助教授 (40244280)
小伊藤 亜希子 (坂東 亜希子) 大阪市立大学, 大学院・生活科学研究科, 助教授 (90257840)
小野 尋子 琉球大学, 工学部, 助手 (20363658)
|
キーワード | 次世代育成 / 地域資源活用 / 居場所づくり / コミュニティ交流 / 子ども |
研究概要 |
次世代育成環境の創造に関しては、さまざまな視点からの検証作業や提案が要求されるところである。まず、女性の社会進出を支えつつ、乳幼児期、学童期の子どもたちの育成環境をどう保障し創造していくかについて考察するため,既存の施設における実態把握をおこなった。乳幼児に関しては保育園児を対象に基本的な生活リズムと親の意識について実態把握をおこなった。乳幼児の生活リズムは親によって乱され、問題を抱えていることが推測された。学童については学童保育所の実態把握をおこなった。十分施設が供給されていないこともあって、登録児童の大規模化によってさまざまな問題が生じていることを把握した。 以上のような既存の施設(資源)以外の次世代育成環境として、商店街の空き店舗活用型や民家活用型の子どもや親の居場所づくりについての、ケーススタディをおこなった。また、子どもの安全な環境をめざし戸外がたのたまり場作りに取り組んでいる事例の観察調査とアンケート調査を実施した。NPOと大學とが共同で取り組む企画も出来るなど、新しい育成環境作りの萌芽とも言える。また、参加型の一種である親子のプレイセンター活動についてもケーススタディをおこなった。 高齢化社会を迎える中でコミュニティにおける高齢住民の居場所作りが住民参加型で取り組まれているが、コミュニティの中で、自分たちが楽しく活き活きする中で子どもの見守りをするなど、地域コミュニティ再生との関連としてこのような事例も視野に入れてケーススタディした。
|