• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

初期書院造の空間構成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17560570
研究機関東京芸術大学

研究代表者

光井 渉  東京芸術大学, 美術学部, 准教授 (40291819)

キーワード書院造 / 断面情報 / 欄間 / 障壁画 / 照度
研究概要

本研究は、これまで平面的な情報に基づいて行われてきた書院造の遺構に関して、欄間や小壁の意匠などの断面的な情報や障壁画の画題あるいは室内照度などを用いて再検討を行おうとするもので、平成17年度から平成20年度の4ヶ年で実施する。最終年度にあたる平成20年度の研究実績は以下の通り。
(1) 平成20年度調査計画の策定
平成19年度以前に実施した調査を元に、補足調査の対象を決定し、文化財建造物修理工事報告書等を参照して事前に調査計画を策定した。
(2) 調査
7月23日に宮城県松島町の瑞巌寺本堂の調査を実行した。
(3) 調査結果の分析
平成17〜20年度に現地調査を行った45棟の初期書院造遺構について、その空間構成を明示するための作図を行い、それを基に分析を行った。
(4) 研究成果報告書の作成
調査内容及び分析結果をまとめた報告書を作成し、印刷製本の上、研究機関等に配布した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009 2008

すべて 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [学会発表] 町家遺構からみた検討2008

    • 著者名/発表者名
      光井渉
    • 学会等名
      日本建築学会 日本建築史小委員会平成20年度公開委員会
    • 発表場所
      東京大学工学部1号館
    • 年月日
      2008-12-13
  • [図書] 初期書院造の空間構成に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      光井渉
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      私 家 版

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi