研究課題
基盤研究(C)
本研究では、英国を中心とした西欧諸国の建築保存の実態および現在抱えている問題点を整理した。特に、オクスフォード・カースル地区の再開発について、関連する都市再開発および建築保存の制度、プロジェクトの進め方、それにともなう諸問題と解決方法、問題点等を整理した。オクスフォード・カースル地区の再開発は、ブレア政権が実行した都市開発のさまざまな新手法を実践したものであり、グレイドIを含む文化財建造物群の保存・活用事業でもある。これらの検討により、経済活性化のための再開発事業においても、既存の建築保存制度が有効に機能していることが明らかとなった。しかし一方で、経済活性化のために、一部、歴史的建造物の現状変更に関する規制緩和も行なわれており、これが、今後、どう評価されるかという課題をもっていることも明らかとなった。また、現在、積極的な保存運動を繰り広げている保存団体として、SAVEを取り上げ、ヒアリング調査を実施し、活動の実態および英国の建築保存における問題点等をまとめた。わが国の現状に関しては、神津島の旧清水勘左エ門邸、栃木県小山市の旧小野塚邸、門司・下関地区の近代建築群、の3つの事例を通して、建築保存が抱える具体的な問題点を考察した。旧清水邸の保存・再生計画は、古民家を保存・活用し、島おこしを実践していこうとするプロジェクトである。平成17年の解体時からプロジェクトに加わり、その活用方法を国内、海外の事例を参照しながら検討を行なった。旧小野塚邸は、旧所有者の死去にともない、小山市に寄贈された歴史的建造物群であり、その建築的価値に関する調査に加わり、その後の活用計画の可能性に関して検討した。また、すでに進行しているヘリテイジ・ツーリズムの例として、門司・下関地区の近代建築の保存・活用の実態に関して、調査を実施した。
すべて 2008 2007 2006 2005
すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)
日本建築学会近代の空間システム, 日本の空間システム特別研究 F-2(掲載確定)
2008年度日本建築学会学術講演梗概集
ページ: 775-776
Study on Modern Space System and Japanese Space System, Architectural Institute of Japan
Meeting, Architectural Institute of Japan 2008 F-2
2007年度日本建築学会学術講演梗概集 F-2
ページ: 355-356
Proceedings of Building Stock Activation 2007
ページ: 129-136
ページ: 463-470
Summaries of Technical Papers of Annual Meeting, Architectural Institute of Japan 2007 F-2
Kajima Institute Publishing Co.Ltd
2006年度日本建築学会学術講演梗概集 F-2
ページ: 165-166
Summaries of Technical Papers of Annual Meeting, Architectural Institute of Japan 2006 F-2